温かいサポーター達 講師の日記

メンバー紹介 その27

投稿日:2022年10月9日 更新日:

こんにちは!メンバー紹介その27です!
最後まで読んでくださったら嬉しいです。

【プロフィール】

名前 井野利彩
所属 上智大学神学部神学科 1年 
趣味 韓国ドラマ鑑賞

【学習支援STEP!に入ったきっかけ】

中高時代から、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援など、様々なボランティア活動をしていました。そこで、中高からしていたボランティア活動を大学に入っても続けたいと思いボランティアサークルを探していたところ、学習支援STEP UP!を見つけました!
私がSTEP UP塾に入ったのは教育に興味を持っていたからです。
中学生の頃、カメルーンで先住民族への支援を行っていたシスター(修道女)からこのようなお話を伺ったことがきっかけで、教育に興味を持つようになりました。
「教育を受けていないと、自分たちが苦労して作った作物も安く買い取られてしまう。そうならないためにも、教育は無くてはならないものだ」。かなりざっくりになってしまいましたが、このようなお話です。
その言葉を聞くまでは、教育について深く考えたことはありませんでした。しかしこのお話を伺い、世界のどの人々にとっても教育は生きていくために重要なものなのだと感じるようになりました。

【活動を通してのやりがい】

子どもたちが分からなかった問題を自分も一緒に解き直して、子どもたちが「分かった!」と嬉しそうに言ってくれるのが私もとても嬉しいです!また、初めは緊張などからあまり話をしてくれなかった子が、自分の話をたくさんしてくれるようになったときに、この活動をしていてよかったなと感じます。

これからもSTEP UP塾で生徒さんと先生方の力に少しでもなれるように頑張りたいです!

-温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

10月21日 授業レポート

皆さん、こんにちは! 学生講師の有田よし乃です。爽やかな秋晴れの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は10月21日の授業について報告いたします。 ワークショップ 今回のワークショップは …

6 月26日 授業レポート

Guten Tag! こんにちは! 今回の授業レポートは学生講師ひなが担当させていただきます! 噂のあの方に✨   いきなりの外国語に驚いた方もいらっしゃるかと思いますが、Guten Tagとはドイツ …

ありがとうのプレゼント ~2020年度を振り返って~

こんにちは!Hello hello hello ハロウィン プペプップー プペル〜♪「えんとつ町のプペル」、見たことないのにこのフレーズが頭から離れなくなってます😅高校生講師のももかです🍀 2020年 …

幸せな時間

本日のメニューは・・ ① 鶏肉のトマト煮込み ② じゃがいもの煮付け ③ レタス&フライドポテト ④ 梅干し ⑤ ごぼう・大根・豆腐・油揚げのお味噌汁 ⑥ ごはん 本日も沢山の食材と、調理・後片付のお …

初!若人対面交流会in川越

こんにちは!今回はタイトルにある通り、大学1~3年生のサークル員を対象として行った対面交流会についてレポートします🖊 新型コロナウイルスの流行後、STEPUPの活動もオンラインを余儀なくされました。遠 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)