スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

11月12日 授業レポート

投稿日:2022年11月13日 更新日:

はじめに
 こんにちは。ステップアップ塾学生講師の木村日真里です。
 この一ヶ月ですっかり秋めいてきましたね。秋晴れの下で散歩するのが気持ちいいので、最近は自宅から駅まで30分ほど歩いています! 朝から運動するとリフレッシュにもなって、一日をシャキッと過ごせるような気がします✨

授業レポート
 この日はお休みの予定だった生徒が急遽参加できることになったり、急用で欠席することになった先生がいたりと、想定外のことが立て続けに起きて少しバタバタしてしまいました……。が、ワークショップの思考力クイズを生徒三人と行うのは新鮮で楽しかったです! 今年から参加している生徒もだいぶ慣れてきたようで、会話も弾んでいました。
 授業では小学生と中学生の生徒二人を担当しました。冒頭のバタつきもあり授業自体はあまり進められませんでしたが、どちらの生徒も集中してその時間にできることにしっかり取り組んでいました! 久し振りの参加だった小学生の生徒とは、
私「お昼ご飯何食べた?」
生徒「カレーパン」
私「美味しそう! そういえば私、今日の夜ご飯カレーだよ」
生徒「えっ、そうなの!?」
というゆるーいやり取りをしてほっこりしました笑 どんな些細なことでもコミュニケーションのきっかけになるんだなあ、と改めて実感しました。

最後に
 想定外のことが起こると、やはり慌ててしまいますね……。他の先生方の助けもあって事なきを得ましたが、もっとどっしりと構えることができるようになりたいと思いました。「こういう日もあるし、できることをできる範囲でやればOK。そして終わりよければすべてよし!」と、授業終わりにはほっと一息ついた一日となりました😊
 この間10月が来たと思ったら、もう11月も半ばですね。前回の授業レポートでなほ先生も記していた通り、時の流れの速さには驚くばかりです。残りの授業も一回一回を大切に、楽しくやっていきたいなと思います!
 お読みいただきありがとうございました!

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ほめトーク

以前も書いたかもしれませんが、ステップアップ塾では、帰りの会で「ほめトーク」という時間を設けています。その日、塾で友達や先生がしていたことでよかったことをみんなの前でほめたり感謝したりする時間です。 …

11月6日 授業レポート

こんにちは!学生講師の小林奈々子です。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋etc…と言われる季節になりましたが 秋どこいった?! となるぐらいに寒いですよね😵皆さま体調にはくれぐれもお気をつけ …

メンバー紹介 その26

はじめまして、自己紹介します!【プロフィール】名前:有田 よし乃在籍:上智大学 総合人間科学部 教育学科出身地:宮崎県都城市趣味:歌うこと(合唱部でした)、旅行好物:かるかん 所属:Aグループ・企画 …

もっと本を読もう!

みなさま、こんにちは! 事務局の星野です。 さてさて、最近、ステップアップ塾では保護者面談をしました。 その中で、 「普段は、本を読んでいますか?」 と質問させていただきました。 というのも、本を読ま …

みゆき先生による『先生のお話』

こんにちは! 学生講師、早稲田大学3年の重松美有紀です。 ステップアップ塾と出逢ってから約1年半が経ちました。毎週子どもたちに会えるのがいつも楽しみです。 先日、7月7日には今年度最初の先生のお話をし …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)