温かいサポーター達 講師の日記

2022年12月3日授業レポート

投稿日:2022年12月4日 更新日:

こんにちは、学生講師の西山魁生です!

最近はぐっと寒くなってきてコートが欠かせない日が続いてますね。
だんだんクリスマスやお正月といった行事が近付いてきて楽しみです🎄🎍
ということで、期末テストが終わって冬休みモードになりつつある生徒たちとの12月3日の授業についてお話させていただきます。

月初めの目標決め

私たちステップアップ塾では、毎月の月初めの授業にその月の勉強の目標を立てています。
授業で勉強を直接教えること以上に、生徒自らが予定を立てて勉強を続けるのをサポートすることが重要です。
週1回の授業だけで学習の面倒を見ることは難しいですし、自分で計画を立ててそれを達成する能力は勉強以外にも通ずる力でもあります。

12月最初の授業でしたので、中学2年生の生徒と計画立てをしました。
まずは月の目標を立てて、それからその目標を達成するために必要な勉強時間を考えました。
非常に勉強熱心な生徒で、これまでも高い目標を立てて達成していました。
むしろ今月は楽しいことも多いし頑張りすぎなくても大丈夫だよ、と言いたくなるほどです笑
この月初めの予定を立てる時間は、楽しくないと感じる子も多いので、月の行事の話などをしながら楽しめるようにしています。

今回は少し堅めのお話になりましたが、毎週先生も生徒と一緒に楽しめるように授業をしています。
2022年に私が記事を書くのは最後になるかと思いますが、来年以降もよろしくお願いします!

-温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

6月26日授業レポート

文:高山りょうこ こんにちは!梅雨入りしたと思ったらすぐに明けてしまいました。長く続いた去年の梅雨とは打って変わって、今年の梅雨は早く始まって早く終わってしまうなど気が早いみたい。暑い日が続きますがい …

8月26日 授業レポート

こんばんは!学生講師の柴田風花です。9月に入り夜はだいぶ涼しくなってきましたね!もう今年の夏も終わっちゃうのかと思うと少し悲しいですが残り少しの夏も楽しんでいきたいなと思います☺︎かなり遅くなってしま …

7月23日 授業レポート

こんにちは!学生講師の後藤あかねです。いや~毎日暑いですね🥵涼を求めて海の画像を引っ張ってきました笑皆さんはこの夏、何をして過ごしますか?私はというと…先日の京都1人旅が楽しかったので、今度はまた違う …

2022.第3回新歓レポ

こんにちはこんばんは、初めまして!学生講師の高山諒子です。今年度から大学2年生、ステップアップ塾も2年目となりまして、新歓を受ける側から運営する側になりました。広報リーダーともなり、活動の幅が広がって …

文字をきれいに書くということ

こんにちは! 二回目の登場となります、芝浦工業大学大学院1年の山田 知洋です! 今回は、授業が始まる前の時間で、塾生の皆に「字」の話をさせていただきました。     子どものころ、 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)