スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

10月7日レポート

投稿日:

みなさんこんにちは!学習支援STEP UP!講師代表の小林奈々子です☺️本日は少し前の10月7日に行った授業について書かせていただきます!

今回のワークショップは月初の回だったので、毎度のごとく10月の目標決めに加えて、半年間の目標も決めました。1ヶ月の目標はまだ立てやすいですが、半年後の目標ってなかなか立てづらいですよね〜💦大学生の私でもすごく悩むものなので、小中学生の生徒にはもっと難しいと思います…。
「半年後の自分はどうなっていたいか、何ができるようになっていたら嬉しいか」を言葉にするのって大変だけど、もし達成できたらものすごく自信につながりますよね!生徒たちには小さな目標から徐々に大きな目標を達成してもらって自信をつけてもらいたいです✨

そして私が印象に残ったのは目標決めの後の学級新聞を読むコーナーです!
いつも私は学級新聞を生徒と読む時に、その子が関心のある記事を私が読んで、関連する話を生徒と広げていくという流れでしていました。今回担当した生徒は私のグループとは違う小5の男の子で、私が初めて担当する生徒でした。
いつものように始めようとすると、その子は自分で記事を音読したいといい、そして読んだ後には「先生はこれについてどう思いますか?」と逆に話を振ってくれました!
​生徒に話を振られることが今までなかったので急に振られて驚きました!担当した男の子はとても博識で、その後も記事に関する私の知らない知識をたくさん教えてくれました♪

この塾で講師をやっていると本当に色んなタイプの生徒に出会えるので毎週の授業が楽しくて仕方ありません😆そして​授業をしていたらあっという間に毎回2時間が過ぎています💦自分のグループ以外の生徒を担当するのも新鮮で物凄く勉強になるので、たまにはグループ交換もいいかもですね笑

​今回の記事も長くなりましたのでこの辺で収めときます😌最近寒くなりつつあるので、みなさん体調にはお気をつけてお越しくださいませ🍂

最後までご覧いただきありがとうございました!

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

リアル授業とオンライン授業を比較してみる

サイトをご覧になっているみなさま、こんにちは。柳川です。早いもので、ステップアップ塾で大学生講師をして4年目になりました。5/7に、新年度の塾が始まってから3回目のオンライン授業を行ったのですが、3回 …

今週から新年がスタートします

あらためまして明けましておめでとうございます🎍ですね。今週から塾もはじまります。みんなが宿題忘れないでやってくることを願っています(笑) ところで、今週の塾から、お食事🍚🥢を作って下さるボランティアさ …

学生講師の水谷亮太です!

はじめまして 明治大学商学部の水谷亮太です! 今日は、「塵も積もれば山となる」 に関して話をしました。 まずはじめに、 「1日の頑張りを1とする時、いつもどれくらい頑張れてるー???」 という質問を投 …

年内最後の授業&クリスマス会

今日はステップアップ塾の年内最後の授業でした! インフルエンザや風邪が流行している中、エーザイ様よりイータックのプレゼントをいただきました。特に受験生には、お家で使って風邪をひかない冬休みにしてほしい …

ネガティブをポジティブに!

今日のステップアップ塾。今日のワークショップは、初歩的なグループでの課題解決!ある11行でまとめられた一見ネガティブな文章を、一行ずつバラバラにしてチーム毎に再構成し、ポジティブな内容にする、というも …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)