スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

10月14日 授業レポート

投稿日:

こんにちは~学生講師のアーニャです!10月も中旬に入り、やっと秋らしくなってきたのではないでしょうか。同時に、2023年もとうとう終わりに近づいていますね…残りの2カ月の時間を大切にしたいなと思っています☺
それでは10月14日の授業をレポートします。

ワークショップ
私たちのグループでは新しい先生がいらしていたため、全員で自己紹介を行いました!
改めて好きなことや趣味等を生徒間、講師間で共有できたため、とてもいい機会だったなと感じています。思いのほか話が盛り上がり、思考力ワークがスキップになりましたが、生徒全員がカメラをオンにして積極的に参加している様子が見受けられとてもよかったです。

授業
今回は語学に興味をもっている小学5年生の生徒さんを担当し、中国語検定対策の授業を行いました!共通の漢字を使用する中国語は、読み書きは比較的習得しやすいものの、リスニングやスピーキングは一筋縄ではいかないと自身も学習を始めたときに感じたことを覚えています。そんな中で難しい問題があっても、諦めずに頑張って取り組んでいる姿に、自分もまだまだ学ぶことがたくさんあるな…と考えさせられました。
これからも生徒さんのペースを大切に、伴走者として語学学習のサポートができればと思います。

以上、10月14日の授業レポートでした!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メンバー紹介その31

こんにちは!メンバー紹介その31です。 お時間ある方は最後までお付き合い頂けると嬉しいです!【プロフィール】名前:堀内虹所属:東京大学教養学部文科三類 1年趣味:テレビドラマ鑑賞【学習支援STEP U …

1月13日 授業レポート

こんにちは~学生講師のアーニャです!2024年に入ってからはや2カ月が経ちましたね。一月往ぬる二月逃げる三月去るとも言いますが、時間が過ぎる速さに本当にその通りだな…と感じています。それでは1月13日 …

9月30日 授業レポート

こんにちは!学生講師の西田祥太です。ようやく秋らしくなってきて気持ちよく過ごせる日が増えてきましたね。秋は適温で春より花粉が少なく、素晴らしい季節だと思います。一日でも長く続くことを願います。それでは …

学生講師の鉄井けえなです!

 夏は終盤。子供たちの夏休みも残りわずかとなってきました。「夏休みの宿題は8月25日から派」であった私には、そろそろ本腰を入れるべき緊張の時期にさしかかったところでります。宿題はコツコツ計画どおり進め …

SUJ オンライン授業始動!

こんばんは!ステップアップ塾にて2017年から社会人講師をしている熊谷です。今年は、塾の日々の様子を記事チームのみんなと一緒にお届けしていきます!今日は、授業の様子や感想に加えて、私のことについてもち …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)