スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

10月21日 授業レポート

投稿日:

皆さん、こんにちは! 学生講師の有田よし乃です。爽やかな秋晴れの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は10月21日の授業について報告いたします。

ワークショップ
 今回のワークショップは「Good&New」だったのですが、いつもとは少し違って「誰かにありがとーく」を行いました。皆さんは、ここ一週間くらいにあった誰かに『ありがとう』と思った話がすぐ思いつきますか?グループ内で話を聞くと、忘れかけていた予定を教えてくれた友達にありがとう!や勉強を教えてくれた友達にありがとう!等々…温かいエピソードをたくさん聞くことができて、とてもほっこりした空間になりました。私も、日常的に小さなことに感謝できる毎日をおくりたいものです。

授業
 今回は、小学五年生の女の子を担当しました。これまでも何度か担当してきた生徒だったのですが、この子はコミュニケーションをとることがあまり得意ではない子でした。しかし、焦ること無くじっくり待ってあげることが生徒に対する積極的なコミュニケーションになるのだろうと考え、待つことにしていました。今回も、話を振ってからじっくり待っていると、ほんの少しでしたが声を出して答えてくれました。客観的に見ると小さなことかもしれませんが、私はこの大きな成長がとても嬉しかったです。声として答えてくれたということもそうですが、何より私の質問に答えようとしてくれていたということが分かったことに対して、とても嬉しく感じました。

 これからも、授業時間が安心して話せる、自由に話したいことが話せる、本音が言える時間になるように工夫を続けていきます。そして、彼女が自由に本音を話すことができるようになるまで、辛抱強く待ち続けたいと思います。

 今回の報告は以上になります。最後までご精読いただき、ありがとうございました。
 次回もお楽しみに

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せな時間

メニューは・・ ① 牛肉とピーマンの味噌炒め ② フライドポテト ③ ローストビーフ ④ 野菜サラダ (レタス・トマト・きゅうり) ⑤ トウモロコシ ⑥ ジャガイモと豆腐の味噌汁 ⑦ ごはん 今日も沢 …

4月15日授業レポート

  はじめに みなさんこんにちは!学生講師の井野です。 4月がもう終ろうとしています…1か月って早いですね…!大学一年生の方は大学にも慣れてきた頃でしょうか。 さて、今回は今年度最初の授業であった、4 …

四年ぶりの挨拶とケジメ

週に一回の学習支援とは言え、準備やチームビルディングにかかる報・連・相を含めれば、当団体のボランティアは負荷がかなり高い活動と言えるでしょう。 にも関わらず、一年間を通じて毎週必ず参加してくれる学生は …

9月9日 授業レポート

はじめに こんにちは。ステップアップ塾学生講師の木村日真里です。 先週まで暑い暑いと言っていたのに、この週末はすっかり秋の訪れを感じる気候になりましたね! 気候の変化に身体がついていかず、夏風邪で鼻声 …

no image

6月16日授業レポート

今回の担当は学生副代表三宅です! 中学生は1学期最後の定期テストが近づいている人も多いのではないでしょうか。 暑くてやる気も出ないかと思いますが、 夏休みももうちょっとなので頑張っていきましょうね…! …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)