STUDY CAMP スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

1月13日 授業レポート

投稿日:

こんにちは~学生講師のアーニャです!2024年に入ってからはや2カ月が経ちましたね。
一月往ぬる二月逃げる三月去るとも言いますが、時間が過ぎる速さに本当にその通りだな…と感じています。
それでは1月13日の授業をレポートします。

ワークショップ
今回は月初の回だったので、授業前は学習計画と目標の見直しをしました。
新年初めの授業ということもあり、学習以外にも新年の抱負や、冬休みの話で盛り上がりました!私の住んでいる国には1月1日の新年を祝う習慣がないため特に、子供たちのお正月の話を聞くのは新しい年が来たんだな~と感じる瞬間でした。

授業
今日は小学校5年生の生徒さんを担当し、英作文の指導を行いました。
トピックが与えられそれに対して自分の意見を述べる形式ですが、授業で練習を重ねるにつれて上達しているのが見れてとても嬉しいです。外国語で作文を書くのは容易ではないですが、これからも行程を楽しんでもらいつつ、一緒に勉強していければと思います。

以上、1月13日の授業レポートでした!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

-STUDY CAMP, スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

雑談で広がる「学び」はあるのか

こんにちは!学生講師の野作です。 今週は普段所属しているグループとは異なるグループで、指導しました! その中でふと思ったことをここにまとめようと思います。 おしゃべりって楽しい おしゃべり大好きな私。 …

また一人、うれしいメッセージ

クリスマス洋書プレゼントキャンペーン2019~英語で広がる子どもたちの未来~キャンペーン終了まであと4日!みなさんのご寄付が、子ども達へのプレゼントになります。→Syncable キャンペーンサイトh …

勉強は社会とつながっている!

新年明けましておめでとうございますm(・ω・m)♪ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、本年も先生のお話から、スタートしたいと思います! 今回は、山田先生のお話です。 ******** …

九か月分の成長

先日、大学受験を無事に終えてAクラスに参加した高校生ボランティア講師の先生が、「○くんはすごく落ち着いて勉強できるようになったんですね。驚きました。」ということを言っていました。 気がつけば、その先生 …

10月15日 授業レポート

こんにちは!初めまして、学生講師の柴田風花です!お昼は涼しく夜は寒い日々が続いていてもうすぐ冬かと時の流れの速さを感じています…。季節の変わり目なので皆様、体調に気をつけてお過ごしください。それでは1 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)