塾長便り

東京ワセダロータリークラブ様よりご寄付をいただきました

投稿日:

2016年より、食材の提供を含めてさまざまなカタチで当塾へのご支援をしてくださっている、東京ワセダロータリークラブ様。

今年は同クラブが創立30周年、若者の会員を対象とした系列団体である東京ワセダローターアクトクラブ様が創立10周年と言うことで、その記念式典に当塾の事務局長と共にご招待をいただき、壇上にてご寄付の目録を頂戴しました。

✅ステップアップ塾とのつながり

同クラブが、早稲田大学創始者・大隈重信公の孫で貴族院議員や外交官を歴任した後に早稲田大学の顧問となった大隈信幸侯爵を初代会長として創立されたことは既に知っておりましたが、ワセダは地区内のロータリークラブの中でも初めて女性創立メンバーを輩出したクラブだと言う歴史を、昨日は改めて知ることが出来ました。

ステップアップ塾開塾の地が早稲田であること、そして関連する学生インカレサークルが早稲田大学にあることなど、地縁的な関係から今まで当塾を応援していただいているだけでも光栄なことではありますが、教育格差(環境学力差)の是正を掲げる当塾がそのレバレッジポイントを「お母さんの貧困」と掲げていることから、社会的な成功を収め奉仕の心を持つ女性が多数在籍しているであろう東京ワセダロータリークラブ様を基軸とした大義を掲げ、次年度以後に計画しているとあるプロジェクトを進めるのもソーシャルインパクトが高そうだな、などと実現出来るかはともかくヒントをいただくことも出来ました。

✅奉仕の理想

また2016年にご縁をいただいて以来、家族会やクリスマス会などのイベントには講師ボランティア共々毎年お招きをいただいている分、冒頭に毎回歌う君が代はもちろん、「ロータリーソング」や「奉仕の理想」などは特に、私もだいぶ歌えるようになっています。

それくらい密度の濃いご支援をしてくださる同クラブですから多少の贔屓目は当然ですが、楽しみながらも多額のポケットマネーから社会にご奉仕をされている実力者が集うロータリークラブのような組織からこそ、間接選挙による地方議員を選出出来る仕組みを整えた方が、中途半端な政治屋を生み出す現行の選挙制度よりもよっぽど、国や市民のために動ける政治家が生まれる気がするなぁ、なんて思いながら会を楽しませていただきました。

もちろん全国のロータリークラブ以外にも奉仕を掲げる団体は多数あることは知っていますし、ご支援いただいているからお世辞を書くわけではないのですが、姉妹団体として提携している台湾からの来賓ロータリークラブに対する敬意を表し、記念式典の中で日の丸と共に中華民国国旗を横断幕に掲載+両国の国歌を流すロータリアンの心意気を見て「独立国の硬骨漢、かくありなむ」、相互理解とはかくあるべしと感じたからこその感想、とでもご理解いただければ嬉しいです。

「我欲に支配されず、次世代に対して格好のいい姿を見せてくれる大人達から当塾は応援していただいているんだなぁ。次世代への想いは負けていないつもりだけど、本当に光栄な話だよなぁ。」と感じることの出来た、約3時間。来季は新宿区における受益対象者も、どうにか増やさなければと思いました。

改めて東京ワセダロータリークラブのみなさま、東京ワセダローターアクトクラブのみなさま、本当におめでとうございました。貴会の発展を心より祈念すると共に、当会へのご期待に添えるよう精進し続けたいと思います。

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

緊急事態宣言への対応

NHK『令和3年緊急事態宣言の措置内容」 3回目となる緊急事態宣言の発令により、基本的にオンラインでの学習支援に力を入れている当団体の学習支援ではありますが、オンライン環境がないなど一部生徒の要望に合 …

データの管理について

当塾では、 ・生徒の個人情報 ・生徒の出欠情報 ・生徒の学習進捗情報 ・講師の個人情報 ・講師の出欠情報 ・講師の担当生徒情報 ・支援者の情報 をセールスフォースで管理しています。 現状のデータ数では …

あまり暖くはないけど、どこよりも温かい場所

11月19日のプレオープン以来、せっかくの無垢材を用いた床や壁に傷がついてしまうことに心を傷めていた私は、建設界の重鎮でありステップアップ塾の相談役でもある太田さんに文字通り相談をさせていただいたとこ …

【新規賛助会員 16社】漢気溢れる経営者たちと資料作りの大切さ

週に一度、50人ほどの小・中学生が学力向上を目的に集うステップアップ塾。 さまざまな立場の方に、無償ボランティアを前提でご協力いただいているとは言え、一回の授業で学生講師や調理スタッフなどをあわせて3 …

ジャパン建材㈱の木材協賛と内装工事初日

10月31日から、トレーラーハウス内の内装工事がついに始まりました。 そもそも特別協賛のFLEX㈱様は当塾の希望通りにトレーラーハウスをメーカーに注文してくださってはいたのですが、せめて内装部分はステ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)