ニュース 塾長便り 無料塾運営のイロハ 課題解決の工夫

【キャラバンを教室に!改造計画 vol.1】

投稿日:2025年3月12日 更新日:

予定通り新年度の塾生募集期間が終わり、現在2025年度の入塾選考真っ只中なのですが、特に前橋敷島教室への入塾申込が定員より大幅に増えたため、このままではかなりのキャンセル待ちが出てしまいます。

少しでも多くの子ども達を受け入れられる方法はないかと考えた結果、去年の暮れにとある目的のもとで篤志家の方からご提供いただいたE25型日産キャラバンを改造し、室内にて生徒3人+講師2人ほどが学習できるようにリフォームをすることに決めました。

協賛やリフォーム協力者等は後日、特別に募る予定ではありますが、子ども達が惨めな気持ちにならぬよう、色も含めてオシャレでワクワクするような特設車両にできれば、と思います。

✅過去一慌てたユーザー車検

理事会での改造承認も降りたため、能登から帰る来週火曜以後から本格的な改造をしようと思いつつ、今週末16日に切れるキャラバンの車検くらいは自分で通そうと、前橋の陸運でユーザー車検の予約をしようとしたところ、なんと二週間先まで空きがありません。

都内ではあり得ない事態に一度廃車手続きをすることも視野に入れつつ、各地の陸運をくまなくリサーチ。継続車検の場合はどこのエリアの陸運でも通せることを知っていたため諦めずに検索し続けたのですが、なんとか熊谷の陸運にユーザー車検の空き枠を発見することが出来たため、昨日11日に車検をしてまいりました。

地方の陸運はかなり競争率が高いそうなので、みなさんもご注意ください。

-ニュース, 塾長便り, 無料塾運営のイロハ, 課題解決の工夫

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

塾生募集について

2015年度の塾生は4月以後募集していませんが、ご家庭の事情やお子様の事情によっては受け入れる場合がございます。まずはご相談ください。 ステップアップ塾は、 [学習][給食][課外授業(清掃活動)][ …

【継続的な野菜支援が決定!@下北沢給食】

前置きとして、少々個人的なことをこちらに書いておきます。 ステップアップ塾事業の事業統括担当でもある星野和香子と私は今年1月25日に入籍し、今月中旬第一子の出産を予定しています。 出産にあわせて私たち …

「障害者自立支援センターむく」への共感

最近の私はステップアップ塾の運営はもちろん、食事つきトレーラーハウス自習室「STUDY CAMP」実現のため、さまざまな支援者の方を通じてさまざまな方にお会いさせていただいているのですが、先日ご紹介い …

嬉しいプレゼント

昨日も美味しい差し入れをいただきました! 賛助会員のさくま動物病院・佐久間靖子先生から、りんごとにんじん・ジュースの差し入れを、水戸のフランス菓子ルブランの磯崎さんから、クッキーの差し入れをいただきま …

「インターネットを使って○○する」 – 廣瀬大

4月からボランティア講師で参加させていただいております、サイバー大学4年の廣瀬 大(ひろせ おおき)と申します。  ※写真は夏合宿の際の様子 今回は、初めて「先生のお話」をしましたので、その原稿と感想 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)