パパ&ママお役立ち情報

まずはここをチェック!東京23区の「ひとり親家庭」支援情報ページまとめ 前編

投稿日:2014年5月7日 更新日:

b238b3494d86d6ac21526ef4784dce3e_l

シングルマザー、シングルファザーの中には一人親家庭への公的な支援があることさえ知らない方も多くいます。

当塾の主催者である環境維新隊東京ユネスコクラブを始め、多くのNPO法人や団体が支援活動を行っていますが、まずはお住いのエリアの行政が行っている手当や助成などをチェックしてみてはいかがでしょうか?

 


■新宿区

新宿区ひとり親

 http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index03_05.html

当塾を後援していただいている新宿区のHPです。ディズニーランドへ遊びに行くのにも助成が出ます。新宿区、やりますね。

 


 ■千代田区

chiyodaku

 

http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/hitorioya/index.html

児童扶養手当に加えて都営地下鉄や都バスが無料になる支援が受けられるようです。

 


 ■中央区

tyuuouku

 

https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/shien/hitorioya/index.html

小中学生のお子さんがいるひとり親家庭限定ですが、一時的に日常生活に支障が生じている場合に、ホームヘルパーを派遣してくれる支援があるようです。

 


 ■港区

minatoku

 

http://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/kodomo/hitorioya/index.html

民間の住宅へのあっせんや女性、シングルマザー&シングルファザーのための就労支援など、パパ&ママへの手厚い支援が目立ちますね。

 


 ■文京区

bunkyoku

http://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/seikatsu/hitorioya.html

「母子福祉資金」はどの区でも利用できますが、事業開始資金・技能習得資金・住宅資金、さらに結婚資金など、それぞれでどれくらいの金額を貸与してくれるか表にしてあるのがとても見やすいですね。

 


 ■台東区

taitoku

 

http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/shienjigyo/index.html

『ひとり親家庭「春の日帰りバスハイク」』というイベントがまもなく開催されるそうです。目的地は、日光江戸村!日時は、平成26年6月14日(土曜日)、募集人数は親子20組。もちろん参加費は無料!

 


 ■墨田区

sumidaku

 

http://www.city.sumida.lg.jp/fukusinohiroba/kodomonikansuru/kosodatesien/hitori_oya/index.html

児童扶養手当を受給しているひとり親家庭に限り、都営交通の無料乗車券、JR通勤定期券の割引、都営水道料金の免除、粗大ごみ等処理手数料の免除などの助成が受けられるそうです。

 


 ■江東区

kotoku

 

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/

子育て中の家庭に優しいと言われている江東区。ひとり親家庭のための情報に限らず、子育て情報や公的な支援・助成がたくさん掲載されているのでお住いの方は必見ですね。

 


 

いかがでしたか?各区の「ひとり親家庭向け」の情報ページだけを紹介したので、見逃しているお役立ち情報もまだたくさんあります。ちょっとでもお困りのことがあれば、まずは行政のホームページをチェックしていただけらと思います。相談窓口の電話番号もホームページには記載されているので、問い合わせてみるのが確実ですね。まだ紹介しきれていない残り15区に関しては、また紹介したいと思います。

 

環境維新隊東京ユネスコクラブ 理事 渡辺浩司

 

-パパ&ママお役立ち情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ボランティア説明会について

ステップアップ塾 ボランティア講師募集説明会 こんにちは!ボランティア講師のななみです🐘 ステップアップ塾は2021年度のボランティア講師を募集しています。この度、説明会を開催いたしますので、ご興味の …

パパ&ママお役立ち奨学金情報!「MUFG・ユネスコ協会 東日本大震災復興育英基金」奨学金プログラムのご案内

※(公社)日本ユネスコ協会連盟より 当塾の運営団体(特非)環境維新隊東京ユネスコクラブの上位団体「(公社)日本ユネスコ協会連盟」は、現在奨学金の給付生を募集しています。 当塾でも被災地から東京に避難さ …

熊本地震で被災された小・中学生の受け入れについて

熊本地震が発生して、約10日。現地のみなさまにおかれましては、とても不安な毎日を過ごされていると心よりお見舞い申し上げます。 東日本大震災時、被災地での現地支援を二年間継続した我々維新隊ユネスコは、罹 …

12月17日授業レポート

こんにちは!学生講師のとくどめです。みなさんクリスマスはいかがお過ごしでしたか?今回は2022年最後となった12月17日の授業レポートをお届けします☻ 1:2の授業…どうする??講師の数と生徒の数が釣 …

高知はりまや教室開塾に向けた情報公開

9月2日(土)より開塾するステップアップ塾の高知はりまや教室。 入塾受付(7月2日〜7月23日)に先立ち、7月15日(土)13時から予定している入塾説明会の受付を、今週末の6月24日から7月14日(金 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)