講師の日記

学生講師の根岸加奈です!

投稿日:2014年7月23日 更新日:

はじめまして。
早稲田大学商学部2年の根岸加奈と申します。

恒例の先生のお話の時間。
7月17日が当番だった私は、「挨拶」の話をしました。

SUS_20140717

挨拶ができるようになると、どんないいことがある?との質問に、子どもたちからは

「コミュニケーションだから」「みんなが笑顔になるから」といった答えが返っていました。

すばらしいですよね!

そこで、私からさらに伝えたことは、「第一印象が良くなる」ということ、

それから「挨拶して顔見知りの関係になると、困ったときに助け合える関係になる」ということです。

挨拶は、他人と関係を築く第一歩ですし、

大学生になり少しずつ社会に出るようになってからますますその大切さを感じております。

挨拶をするのは当たり前のことですが大人になってもできていない人が多いと言われます。

生徒達には今から習慣づけてきちんと挨拶できる人になってもらいたいです!

さて、大学生は期末試験真っ只中ですが小中学生は夏休みが始まりましたね!

旅行に行くと言ってワクワクしている生徒もいます。

生徒たちには大いに夏休みを楽しんでもらいたいです。

しかし、夏休みいっぱい遊んで楽しかったけど宿題が…

なんてことにならないよう勉強面は私達がしっかりサポートしていきたいです!

根岸加奈でした!

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2021年春 第1回オンライン新歓

皆さん、こんにちは😙伊勢龍介です。久しぶりの投稿となりました!今日は、4月15日に行われた第1回オンライン新歓の様子をお届けしたいと思います🙌🙌🙌 集まった4人の新入生今年度も残念ながら、社会情勢や大 …

6月24日 授業レポート

はじめに こんにちは!学生講師の柴田風花です!だいぶ暑くなってきましたね、、!もうすぐで梅雨も明けそうなので暑さに負けず頑張っていきましょう!遅くなってしまいましたが、24日の授業をレポートします! …

5/15授業レポート✏️

こんにちは!学生講師のみゆです😀 最近ジメジメした季節が続いて、体がだる重…となりがちですが、ストレッチやヨガをしつつ心身のメンテナンスを頑張ってます💪 さて、先日5月2週目の授業が終了したので、印象 …

7月29日 授業レポート

こんにちは。学生講師の宮内です。8月も中旬となりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 最近はにわかに強い雨が降ることが多いので、外出の予定がある方はくれぐれもお気を付けください。それでは、7月29日の …

あらためて、自己紹介

みなさんこんにちは! 講師代表の吉田大輝です。 まだ冬も終わっていないのにすでに花粉がとんでいる様ですね…。 花粉症の僕にとって春は本当につらい季節です。 なにか花粉症対策でいい方法がありましたら教え …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)