講師の日記

学生講師の水谷亮太です!

投稿日:2014年7月28日 更新日:

はじめまして
明治大学商学部の水谷亮太です!

SUS_20140724

今日は、「塵も積もれば山となる」
に関して話をしました。

まずはじめに、
「1日の頑張りを1とする時、いつもどれくらい頑張れてるー???」
という質問を投げかけると、
みんなが静かにしている中、「0.5!」という声が上がりました。
そこで、その子と、1.1頑張っている子とを例に挙げて、
1ヶ月の努力の差を比べました。(ステップアップ塾は週1回です。)

ホワイトボードを使いながら、

0.5の人は、
0.5×0.5×0.5×0.5=0.0625
1.1の人は、
1.1×1.1×1.1×1.1=1.4641

たった1日0.5の差だったのが気づいたら1週間分の差になってしまい、
取り返すのが大変であると伝えました。
(子供達の中には、小数だからだ!という声もありましたが、ココが話のミソなので無視しました。笑)

たしかに、数字のマジックではありますが、
小さな努力の積み重ねが1ヶ月後大きな差になっているということ。

1週間に一度のこの時間を大切にして、
塾での勉強時間の残り3分で気を抜くのではなく、
だからこそ頑張れるという強い思いをもって、
努力を積み重ねて行って欲しいです。

みんな、頭の中にはてなマークいっぱいにしながら話を聞いていました。
というのも今日はみんな夏休みもはじまったばかりで疲れ気味で、
ましてや少し難しい話だったので伝わってるか不安ですが(笑)、
思いは伝わったと信じたいです!

今日は、みんな良い集中力を持って勉強に取り組めていたので、
塾の雰囲気も良かったです。

この夏休みでみんながどれだけ成長できるのか楽しみです。

先生は、カンボジアとギリシャに旅行行くので、
お土産話楽しみにしててください!

水谷亮太

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

学生講師の根岸加奈です!

はじめまして。 早稲田大学商学部2年の根岸加奈と申します。 恒例の先生のお話の時間。 7月17日が当番だった私は、「挨拶」の話をしました。 挨拶ができるようになると、どんないいことがある?との質問に、 …

6月11日授業レポート

 こんにちは。ステップアップ塾学生講師の木村日真里です。 初めてこちらで記事を書くのでドキドキしています! 授業の様子や雰囲気をしっかり伝えていけたらと思っております。よろしくお願いします。 ワークシ …

2月19日 授業レポート

こんにちは&お久しぶりです!学生講師の日髙桃樺です🐶 次年度の学生講師副代表を務めさせていただくことになりました。先輩方が築いてくださった環境を、より良いものにしていけるよう、全力で&楽しく2022年 …

みゆき先生とメアリー先生からのお話

ステップアップ塾早稲田校は、3月10日(木)で2015年度は最後の授業となります。 最後の授業にあたって、Aクラスではみゆき先生が、Bクラスではメアリー先生がお話をしてくれました。 みゆき先生とメアリ …

2018年度がスタートしました!

こんにちは!事務局のはままつわかこです。 ステップアップ塾新年度が、19日からスタートしました! 今年度の初日は、うれしいことがいろいろありました!   <Aクラスの様子>   ➀ …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)