講師の日記

学生講師の水谷亮太です!

投稿日:2014年7月28日 更新日:

はじめまして
明治大学商学部の水谷亮太です!

SUS_20140724

今日は、「塵も積もれば山となる」
に関して話をしました。

まずはじめに、
「1日の頑張りを1とする時、いつもどれくらい頑張れてるー???」
という質問を投げかけると、
みんなが静かにしている中、「0.5!」という声が上がりました。
そこで、その子と、1.1頑張っている子とを例に挙げて、
1ヶ月の努力の差を比べました。(ステップアップ塾は週1回です。)

ホワイトボードを使いながら、

0.5の人は、
0.5×0.5×0.5×0.5=0.0625
1.1の人は、
1.1×1.1×1.1×1.1=1.4641

たった1日0.5の差だったのが気づいたら1週間分の差になってしまい、
取り返すのが大変であると伝えました。
(子供達の中には、小数だからだ!という声もありましたが、ココが話のミソなので無視しました。笑)

たしかに、数字のマジックではありますが、
小さな努力の積み重ねが1ヶ月後大きな差になっているということ。

1週間に一度のこの時間を大切にして、
塾での勉強時間の残り3分で気を抜くのではなく、
だからこそ頑張れるという強い思いをもって、
努力を積み重ねて行って欲しいです。

みんな、頭の中にはてなマークいっぱいにしながら話を聞いていました。
というのも今日はみんな夏休みもはじまったばかりで疲れ気味で、
ましてや少し難しい話だったので伝わってるか不安ですが(笑)、
思いは伝わったと信じたいです!

今日は、みんな良い集中力を持って勉強に取り組めていたので、
塾の雰囲気も良かったです。

この夏休みでみんながどれだけ成長できるのか楽しみです。

先生は、カンボジアとギリシャに旅行行くので、
お土産話楽しみにしててください!

水谷亮太

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

11月25日授業レポート

みなさんこんにちは!学生講師の堀内虹です。最近急に寒くなってきたのでくれぐれもお体にはお気をつけください!それでは今回は11月25日の授業について報告させていただきます。 ワークショップ 今回はご支援 …

「世界がもし100人の村だったら」 – 中藤茜

こんにちは! 4月から早稲田Bクラスを中心に講師をしております中藤茜です。 最近は寒くなったり暑くなったりと、よくわからない気候ですが、体調を崩してはいないでしょうか? 9月に入り、先生のお話として、 …

8月7日授業レポート

皆さんこんばんは、伊勢です。体に堪える暑さが続いていましたが、ここ数日は秋を感じさせる陽気ですね!気温差で体調を崩さないようにしていきましょう💪 さて、今日は授業レポート(8/7)をお送りします😎生徒 …

9月30日 授業レポート

こんにちは!学生講師の西田祥太です。ようやく秋らしくなってきて気持ちよく過ごせる日が増えてきましたね。秋は適温で春より花粉が少なく、素晴らしい季節だと思います。一日でも長く続くことを願います。それでは …

2022.第3回新歓レポ

こんにちはこんばんは、初めまして!学生講師の高山諒子です。今年度から大学2年生、ステップアップ塾も2年目となりまして、新歓を受ける側から運営する側になりました。広報リーダーともなり、活動の幅が広がって …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援
※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中




▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2024年度

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)