講師の日記

学生講師の根岸加奈です!

投稿日:2014年7月23日 更新日:

はじめまして。
早稲田大学商学部2年の根岸加奈と申します。

恒例の先生のお話の時間。
7月17日が当番だった私は、「挨拶」の話をしました。

SUS_20140717

挨拶ができるようになると、どんないいことがある?との質問に、子どもたちからは

「コミュニケーションだから」「みんなが笑顔になるから」といった答えが返っていました。

すばらしいですよね!

そこで、私からさらに伝えたことは、「第一印象が良くなる」ということ、

それから「挨拶して顔見知りの関係になると、困ったときに助け合える関係になる」ということです。

挨拶は、他人と関係を築く第一歩ですし、

大学生になり少しずつ社会に出るようになってからますますその大切さを感じております。

挨拶をするのは当たり前のことですが大人になってもできていない人が多いと言われます。

生徒達には今から習慣づけてきちんと挨拶できる人になってもらいたいです!

さて、大学生は期末試験真っ只中ですが小中学生は夏休みが始まりましたね!

旅行に行くと言ってワクワクしている生徒もいます。

生徒たちには大いに夏休みを楽しんでもらいたいです。

しかし、夏休みいっぱい遊んで楽しかったけど宿題が…

なんてことにならないよう勉強面は私達がしっかりサポートしていきたいです!

根岸加奈でした!

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

リアル授業とオンライン授業を比較してみる

サイトをご覧になっているみなさま、こんにちは。柳川です。早いもので、ステップアップ塾で大学生講師をして4年目になりました。5/7に、新年度の塾が始まってから3回目のオンライン授業を行ったのですが、3回 …

みゆき先生による『先生のお話』

こんにちは! 学生講師、早稲田大学3年の重松美有紀です。 ステップアップ塾と出逢ってから約1年半が経ちました。毎週子どもたちに会えるのがいつも楽しみです。 先日、7月7日には今年度最初の先生のお話をし …

九か月分の成長

先日、大学受験を無事に終えてAクラスに参加した高校生ボランティア講師の先生が、「○くんはすごく落ち着いて勉強できるようになったんですね。驚きました。」ということを言っていました。 気がつけば、その先生 …

10月30日授業レポート 学生講師・岡野遼

いきなりですが、皆さん「一目惚れ」を経験したことはあるでしょうか?  理屈など関係なく、一目見た瞬間に特定の相手に夢中になる体験  僕にはその経験があります。  本当に偶然の出会いでした。一目惚れとい …

4月24日授業レポート!

こんにちは!大好きな新緑の季節、心浮き立つたまみです🌱STEP UP塾の活動に参加してからもうすぐ1年が経ちます☺︎毎回楽しく、あっという間の1年でした!  さて、今回は4月24日に行われた授業レポー …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)