講師の日記

学生講師の吉田大輝です!

投稿日:2014年8月4日 更新日:

こんにちは!

ステップアップ塾代表講師の吉田大輝と申します。

 

今週はいつにも増して集中が張りつめた雰囲気で、

始まった当初と比べて子供たちの集中力にものすごい成長を感じております。

(といっても毎週感じているのですが。笑)

塾が始まった直後に見学に来てくれた方が、

最近になってもう一度見学に来て下さると必ず、

「集中力がすごく増している!」と言ってくれます。

第三者の方からそういっていただけると、

やっぱりそうなんだ、と再認識でき、なによりも嬉しく思います。

R0034618

 

 

 

ステップアップ塾も今年度に関して言えば、3分の1が終わってしまいました。

この3分の1だけでも生徒たちの成長が目に見えるほどに伝わってきます。

残りの3分の2でどこまで成長してくれるのかとてもわくわくします!

無限の可能性を秘めている子供たちをどこまで成長させることができるのか、

というのは私たち講師のがんばりにかかっているので、

今後も試行錯誤を繰り返しながら、

ステップアップ塾をよりよい塾にできるよう努力していきたいと思います。

 

さて、今週の『先生のお話』の時間は私から、

「勉強できることの有難さを知る」ということをテーマに話をしました!

この話は、ガーナに住む11歳と6歳の2人の兄弟を取材した映像をyoutubeで見つけ、

それを基にして私なりに勉強に絡めた話にしたものです。

 

この兄弟はお金を稼ぐために毎日毎日働いています。

学校に行きたくても生きていくためには働かなければいけないので行けないのです。

このように世界には学校に行けず、

“学校に行って勉強することが夢”という子供たちがたくさんいます。

生徒たちに

「学校に行って勉強することが夢っていう子供たちがいるってこと、信じられる?」

と問いかけたところ全員が信じられないという反応でした。

それはそうですよね!

日本では普段学校に行って勉強することは当たり前なことだと思っています。

しかし、世界という視点でみればそれはすごく幸せなことである、

ということを子供たちに知ってほしかったのです。

小中学生にはすこし難しい話だったかなと少し反省しておりますが、

ひとりでも多くの生徒が分かってくれて、

今まで当たり前だった勉強時間をもっと大切にしてくれたらいいなと思っています。

 

子供たちは夏休みに入りましたがステップアップ塾は休みません!(笑)

 

ご興味がある方、ぜひ見学しに来てください!

 

R0034625

 

 

 

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

健太先生のお話し ~「学ぶ」ということについて~

こんにちは。ステップアップ塾事務局です。 2017年になり、残す授業数もわずかになってきました。 今日は、今までなんとなく授業の時間を過ごしてきてしまったみんなに向けて、 健太先生からの「学ぶ」という …

no image

10月26日 授業レポート

こんにちは、学生講師の手島です。 最近は気温が上下する日が続いていますね。季節の変わり目ということで、体調をくずしやすい時期にさしかかっておりますが、みなさんは元気ですか?私は授業日の5日ほど前にまん …

11月12日 授業レポート

はじめに こんにちは。ステップアップ塾学生講師の木村日真里です。 この一ヶ月ですっかり秋めいてきましたね。秋晴れの下で散歩するのが気持ちいいので、最近は自宅から駅まで30分ほど歩いています! 朝から運 …

二学期がはじまりました!

こんにちは! 講師の根岸加奈です! 小中学生は夏休みも終わり二学期が始まりました。 季節も秋に変わり最近少々肌寒くなってきました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回は授業前に集中力テストを行いま …

メンバー紹介 その17

はじめまして! 【プロフィール】名前:岡野遼(おかのりょう)所属:東京外国語大学国際社会学部中央アジア学科モンゴル語専攻4年 【趣味】①音楽鑑賞特に好きなアーティストはGene Shinozaki, …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)