塾長便り

この塾が好きなひと、手を挙げて!

投稿日:

12696092_1256760984341001_540000072_n2015年度の授業も本日を除けば、残り4回。

4月以後の2016年度募集を前に、早稲田Bクラスで質問をしてみました。

「この塾に通って成績が伸びたひと、もしくは勉強が嫌いじゃなくなったひと、手を挙げて!」

手を挙げてくれたのはなんとほぼ100%。手を挙げられなかった子は、年末に入塾した中学生の男の子のみ。まだ日が浅いんだから、効果なんてわからないよね。うんうん。

そしてもうひとつ、重ねて質問をしてみました。

「この塾が好きなひと、手を挙げて。正直に。」

すると手を挙げてくれたのは、なんと全員。

空気を読んだ子もいるかもしれませんが、とても温かい空気が流れました。

これもひとえに学生講師や、当塾を支えてくれるみなさんのおかげ。

もっともっと子どもに好かれる塾になれるよう頑張らなくっちゃ、そう思いました。

※2016年度募集要項は、現在作成中です。今月末には公開いたしますので今しばらくお待ち下さい。

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Xへの自動投稿を再設定しました

当サイトは確か塾設立をした2014年の時点でWord Pressを利用して制作したのですが、同時にTwitterへの自動投稿ができるようプラグインを使用して設定していました。そしてここ数年は団体内にお …

アクティブラーニング実践編〜カーナビを用いたリモートワークの提案①〜

塾にせよ自習室にせよオンラインによるリモートワークを行う場合、いかに安定した通信環境を構築するかが活動の鍵となります。 しかし塾長としての私は、例え人に会わなくとも運営上の準備を含めたさまざまな理由で …

リモート講師説明会とステップアップ塾の概要動画

コロナウィルス によってさまざまな予定が狂わされておりますが、16日からリモートの学習指導ができるよう、CISCO社のサポートをいただきながら体制を急ピッチで調整しています。 正直リモートに関する技術 …

(株)八洋の後藤会長が多額のご寄付をくださりました

今年初めに新宿区からご縁をいただき、MIN-MIN-CURRY CLUBや会議室の利用を含むさまざまな形でご支援をいただいていた神楽坂の企業、(株)八洋様。 メーカーにこだわらず好みのジュースを設置で …

50年後の日本を少しでも明るい社会にするために、私たちができること

前々回11/1のニュース・スタッフブログの中で紹介した塾資料の中では、各専門機関が発表した50年後の試算を掲載するとともに、私たちがステップアップ塾を継続し事業を拡大しようとする大義について書かせてい …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)