塾長便り

2017年度 授業スタート!

投稿日:

IMG_5198

今年度の授業が始まりました。

Aクラス・Bクラス合わせて約50名の学習教材、そして保護者やスタッフを含めると70名ほどの給食準備は前日の用意も含めて予想以上にバタつきましたが、今年から通塾している子どもだけでも20名以上いるはずの玄関は誰が教えることもなく靴が揃っていたり、再会を喜び合う生徒や学生講師の笑顔など、その他にもたくさんの喜びが初日から溢れた1日となりました。

◆ 一期生が学生講師に!

f

当塾は広義の学びの提供を前提としている学習塾のため、高い偏差値の学校に行くことが全てだと言う宣伝はしていません。
なので、たとえ高い偏差値を誇る高校などへの入学を果たす生徒が出ても、こちらでのご案内を含め慎重な扱いをしようと決めていました。

ただ中学1年の時から当塾に通い、第一志望である偏差値65の都立高校に合格できたKちゃん改めK先生が当塾の学生講師として帰ってきてくれたことは、本当に嬉しい出来事であり、一つの成功事例だよねと彼女を知る学生講師やスタッフと喜びを分かち合うことが出来ました。

◆ クラス増加に伴う下準備

IMG_5199
子ども達一人一人の学力に応じたテストやテキストを印刷し、保護者やスタッフを含めると今後は多い時には80人ほどの食材を調達、給食を調理し食器を洗う作業は想定していたよりもなかなかの重労働でした。

しかしその分、学生講師やスタッフはもちろん、保護者や生徒を含めたみんなが「ステップアップ塾を育てている」、そんな意識での団結力が働いたようにも思います。

まだまだ試行錯誤は必要ですが、塾として今年もステップアップ出来そうだなと感じられたことが喜びです。

今年も頑張りたいと思いますので、みなさまよろしくお願いします。

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「感性を磨け!『人生の楽しみ方』」ステップアップ塾通信vol.03 VOICEより転載

私とワカ先生は、2010年の5月から12月までの約7ヶ月の間に、自転車とリヤカーを使って47都道府県・日本一周の旅をしたことがある。目的は日本文化をテーマとしたドキュメンタリー映画を製作すること。自分 …

送別会パーティーの実施

企業からの助成金や有志からの会費で運営し続けている当無料塾ですが、2024年度は年間300名以上の学生講師がボランティアとして無償参加(対面メンバーは一律交通費のみ支給)をしてくれたからこそ、100名 …

2018年を終えて

12月27日、2018年におけるステップアップ塾とトレーラーハウス自習室STUDY CAMPの活動が終了しました。今年度は講師ボランティアに加えて調理および片付けボランティアさんが定期的に参加してくだ …

【前橋エリア】現地指導可能な学生講師の新規募集について

12月12日(月)の前橋敷島B.O開室に伴い、まず現地指導可能な学生講師ボランティアを募集することにしました。 https://activo.jp/articles/92148#140759 募集サイ …

「書き初めはもちろん、すべてを面倒くさいと感じた日々」ステップアップ塾通信vol.05 VOICEより転載

新年あけましておめでとうございます。早いもので、一月になりました。私たちは皆さん に一年をかけてステップアップシートへの記入を促し、「目標と計画の大切さ」を伝えてきたので、新年になったからと言って皆さ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)