ニュース

文房具のご支援!

投稿日:2017年7月8日 更新日:

こんにちは!事務局の濱松和香子です。

先日は、いただいた文房具をこんな風に活用しています、というお話を塾長の方で書かせていただきましたが、
あの後、更に文房具のプレゼントが届きました!

 文房具寄付_201706

ノートや鉛筆など、勉強には欠かせないものばかり!
本当に助かりました。
この場をお借りして、篤く御礼を申し上げます!

また、贈り物の中に、ご丁寧なメッセージが記載されていて、
見ていて下さる方がいることに、スタッフとしてもとても励まされました!

教育や育児は、決して全てが親の自己責任などではありませんし、
子どもは社会の宝として、みんなで関わって育てていくべき、と改めて思いました。
物やお金が子どもを育てるわけではないんです。
「キミを見ているよ、応援しているよ」という世の中の大人たちの気持ちが、
子どもたちを育てているんですよ!
人は人の間で育っていくんですから!

たくさんの文房具を見た塾生たちは、もちろんとてもよろこんで持って帰りました!

子どもたちの笑顔を作って下さっている皆さま、本当にありがとうございます!

事務局 濱松和香子

-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【継続的な野菜支援が決定!@下北沢給食】

前置きとして、少々個人的なことをこちらに書いておきます。 ステップアップ塾事業の事業統括担当でもある星野和香子と私は今年1月25日に入籍し、今月中旬第一子の出産を予定しています。 出産にあわせて私たち …

暗記について

こんにちは! 学生講師の中藤茜です。 1/14の早稲田Bクラスで先生のお話を担当しました。 今回はそのお話についてです。 お話のテーマは、「暗記」でした。 まず、新年に入って初回だったので、お正月らし …

講師たちから生徒たちにプレゼント!ハロウィンパーティー!

はじめまして。学生講師の江釣子です。 10月20日に行ったハロウィンパーティーの報告をしたいと思います。 クリスマスパーティー同様、季節の楽しいイベントを積極的に行ってみようということで、 今年から始 …

帰ってきた高校生の先生

昨年、高校生の講師として大活躍してくれていた方が、「受験をさっさと終えて戻って来ます!」の予告どおり、先日無事に合格して戻って来てくれました✨ おかげ様で先日のAクラスは、子どもたちも嬉しかったようで …

支援の方法イロイロ

お陰様で新年度の通塾希望のお問い合わせが毎日届いている状況なのですが、同時に運営態勢をより強化する必要があるため、ソフトバンクモバイルを利用した「かざして募金」の審査に応募、無事通過いたしました。 こ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)