塾長便り

塾の発展を後押ししてくれる、さまざまな「支援の輪」

投稿日:2017年12月31日 更新日:

2017年12月21日。
今年のステップアップ塾が終了しました。

例年、年内最後の日は授業を少し早めに切り上げ、学生たちが主催となってクリスマスパーティーを開いてくれるのですが、今年はなんと有志の学生からクリスマスソングのプレゼント。

一つ目に登場した管弦ピアノ五重奏(?)のメンバーは、フルートが早稲田の松尾先生&ゆめ先生、バイオリンに日本医大の薗田先生、ホルンが早稲田のけいいちろう先生、そしてピアノは上智のてつ先生と言ったバラエティに富む構成でした。


そしてもうひとつのバンドは意外にもギターとベースに早稲田のあい先生とゆめ先生、ピアノが上智のてつ先生、パーカッションはスペシャルメンバーとして団体の事務局次長であり早稲田出身の渡辺さん、驚くことに東大1年生の学生講師・ひろむ先生がヴォーカルをしました。
いつもは物静かなひろむ先生が「俺と一緒に歌おうぜ!」と言った時、子ども達や学生講師から歓声が沸き立ったのが印象的な会となりました。

そもそも給食は年間を通じて「東京ワセダロータリークラブ」様よりご提供いただいている美味しいお肉や「らでぃっしゅぼーや」様の野菜、そして忘れちゃいけない(株)八洋様のおかげで2年前の冬からかなり豊かな食事になっているですが、去年に続いて今年も大和証券(株)有志のみなさまよりホールケーキのプレゼントをいただけたこともあって超豪華!

私も例年通り、サンタの衣装でご案内をさせていただきました。

しかも今年は子ども達へのスペシャルプレゼントまで、用意することができました。それはなんとITへのプロボノ支援をしてくださっていることで、今や私も大ファンと言っても過言ではないSCSK(株)のメンバー・Sさんのお母様による「手縫いの手提げ袋』。温かい気持ちのこもったプレゼントに、子ども達と学生講師のメンバーが喜んで持って帰りました。^ ^

おかげさまで、今年も子ども達にとってもかなり良い思い出が作れたのではないか、と思います。^ ^

  

運営を助ける、現金によるご寄付


また常日頃から教材印刷へのご協力をいただいている富士ゼロックス首都圏(株)そして富士ゼロックス東京かけはし倶楽部様より、今年はご寄付をいただきました。

現物によるご支援ももちろん助かるのですが、国または地方行政からの助成金が事業予算の1割にも満たない当塾では毎年運営資金にかなり困っているため、年末のタイミングでご寄付をいただけるのは、活動継続の可能性を高めてくださるため、本当にありがたいことなのです。

2018年の目標

というわけで、おかげさまで当塾にはたくさんのサンタクロースがクリスマスはもちろん、継続的に力を貸してくださるようになってきたため、来年度からは東京のみならず各地の子ども達の学習支援ができるよう、工夫をしていきたいと考えています。

それらの方法は徐々にご案内をさせていただきますが、4年間の活動の中で得ることのできた経験値をもとに、長期間継続できる仕組を確立したいと思っていますので引き続きみなさま、ステップアップ塾をどうぞよろしくお願いします。

最後になりますが、みなさま良い年をお迎えください。

ステップアップ塾 塾長
NPO法人維新隊ユネスコクラブ 理事長
濱松 敏廣

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

オリジナル募金箱の活用法

ありがたいことに繁盛している居酒屋さんなどから、当塾の募金箱を置いてくださるとの申し出をいただくことが増えています。 ただ実は募金箱、鍵がついていたり作りがしっかりしているものは1個あたり2,000円 …

新年はじまりました

令和2年のステップアップ塾とSTUDY CAMPが、スタートしました。 途中までは調理スタッフが足りないので不安でしたが、いつも通り黙々と準備をしてくれた漢・北島先生に加え、調理のできる講師や我々のS …

2021年の活動を終えて

18日にステップアップ塾が、24日にはSTUDY CAMPが、そして本日26日の午前中に1ヶ月限定の無料英会話キャンペーン1PASが無事終わり、2021年の活動を終えることが出来ました。 今年は学生講 …

SOSを出しにくい世の中を作らないために

※2020年1月31日放送 NHK「 おはよう日本」より 先日NHKの報道番組「おはよう日本」のなかで、当塾と食事つきトレーラーハウス自習室「STUDY CAMP」の特集を組んでいただきました。おかげ …

食事つき無料塾の塾長がコロナ禍で実行に移した、「狩猟」と言う選択

ご存知の通り2014年の開塾以来、当塾はいわゆる子ども食堂とは違う立場で活動する「食事つき無料学習施設」であり、塾にせよ自習室にせよ国内におけるその草分け的な存在であることに私はこだわりと誇りを持って …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)