クリスマスキャンペーン スタッフ日誌

発達障がいについて

投稿日:2019年12月21日 更新日:

**************
クリスマス洋書プレゼントキャンペーン2019~英語で広がる子どもたちの未来~
キャンペーン終了まであと4日!

キャンペーンページはこちらです。
みなさんのご寄付が、子ども達へのプレゼントになります。
→Syncable キャンペーンサイト
https://syncable.biz/campaign/758

**************

ステップアップ塾は、教育格差というものを何とかしようと考えて始まった、という説明をたびたびしてきました。これからもそういう表現を使うのだろうと思います。
一方で子どもたちと付き合えば付き合うほど、それぞれの子どもが向き合っている問題やその背景は様々で、一概に教育格差=家庭の所得が低い子どもの問題、という説明では片付けることはできないと感じています。
お金があれば解決できる問題もいくつかはあるでしょう。でも、お金があっても解決できない問題もいくつもあります。

そうした問題の一つに、発達障がいの問題があります。

発達障がいは、「ふつう」の○歳ならわかるでしょ?できるでしょ?ってことが本人にとっては難しい、という特徴があり、それを、脳の機能障がい、という言い方で専門家が説明したります。症状は様々ですし、得意なことも苦手なことも様々です。勉強がすごく苦手な子もいますし、すごく得意な子もいます。苦手な子は、文章の意味を理解できなかったり、文字そのものを追って読むことが難しかったり、文字を書くのが難しかったり、などの場合があります。得意な子は、自分の興味のある分野の知識や記憶力がものすごかったり、小学生でも半年間で中学3年分の数学を嬉々として学び網羅したりという例もあります。

それで、なぜこれが教育格差の問題につながるかと言うと、親が発達障がいであることを認めずに、単にやる気がない子・怠けている子・努力が足りない子、とみなされてしまうと、適切な学習環境を与えてもらうことができず、自己肯定感・自己効力感を持てなくなり、受験などの人生の局面に立ったときに自暴自棄になったりする場合があるためです。
適切な学習環境が得られない、ということは、決して甘やかすような話ではありません。例えば障がいのない人がうるさいと感じない場所で勉強していたとしても、聴覚過敏という特徴がある子どもにとってはパチンコ屋さんの中に勉強机を置かれているのと同じ状況に感じられているかもしれません。読字障がいがあって文字を読むのが苦手な子にとっては、文字が規則性がわからない絵の羅列のように見えているのに「なんでわからないの!」と叱られたりする、そんな状況かもしれません。勉強が得意だけどいわゆる空気が読めない子だとしたら、学校の授業ではもの足りなくて面白くない、その結果態度が悪い・真面目に聞いていないと叱られ、勉強の内容は理解していても評定が低かったりすることもあります。
毎日生きづらい場面だらけです。
そんなとき、親が発達障がいであることに気付き、認めてあげなければ、子どもは「(いろいろできないのは)自分がダメな子だから」という刷り込みがなされてしまい、勉強することや将来に希望を見出すことをあきらめてしまう、そういう状態に陥りがちです。これは、例えば「うちはお金がないから」勉強することや将来に希望を見出すことをあきらめてしまう状態と何が違うのでしょうか。

「うちは/私は○○だから」と自分にフタをしてしまうこと、他の人と同じスタートラインに立てないと思い込んで勝手にあきらめてしまうこと、そういうことと一つずつ向き合って「そんなことないんだよ」と言ってやりたい、闘うための方法を伝えたい、そのためにステップアップ塾はあります。


-クリスマスキャンペーン, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2021年春 第1回オンライン新歓

皆さん、こんにちは😙伊勢龍介です。久しぶりの投稿となりました!今日は、4月15日に行われた第1回オンライン新歓の様子をお届けしたいと思います🙌🙌🙌 集まった4人の新入生今年度も残念ながら、社会情勢や大 …

12月9日 授業レポート

こんにちは!学生講師の武本です!私ごとですが、来年の春から社会人になるため学生生活は残すところあとわずか。1日が過ぎ去るのを惜しみながら過ごしていますが、そういう時に限って時間が過ぎるのって早く感じま …

今週から新年がスタートします

あらためまして明けましておめでとうございます🎍ですね。今週から塾もはじまります。みんなが宿題忘れないでやってくることを願っています(笑) ところで、今週の塾から、お食事🍚🥢を作って下さるボランティアさ …

2022 7月9日授業レポート

文:岡野 遼 【はじめに】 そろそろ夏休みですねー久しぶりに自由な夏休みを過ごせそうなご時世ですが、コロナ感染者数は増加してきているので皆さん気を付けていきましょう! 【授業レポート】 ・ワークショッ …

第2回 オンライン新歓

皆さんこんにちは!学生講師の後藤あかねです。先日開催された【第2回オンライン新歓】では、3名の新入生が参加してくれました!というわけで、当日の様子についてレポートしたいと思います😎 【自己紹介】まず初 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援
※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中




▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2024年度

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)