ニュース 塾長便り パパ&ママお役立ち情報 STUDY CAMP

各地からの要望にお応えして、リモート塾生追加募集決定!

投稿日:

コロナウィルス 禍による緊急事態宣言が解けたとは言え、8月いっぱいまで続く大学生の活動自粛が大学側から要請される限り、当塾に多数在籍するボランティア講師が現地に来ることはできません。

そのため北山伏町で行う通常授業は宣言通り8月31日から予定しているのですが、4月からのスタート以来、学生ボランティア講師が各地から多数集まってきたことに加え、各メンバーがcisco webex meetingの扱いにも慣れてきたため、若干名ではありますが新たにステップアップ塾REMOTEの生徒を募集をしたいと考えています。

今回の募集ではリモートの特性を活かすため、9月以後も継続する予定のオンライン授業に参加ができ、かつ東京都23区外に住む小・中学生を対象にしています。諸条件等はステップアップ塾の活動方針に準拠します。
※ 対面型でのステップアップ塾への入塾は、キャンセル待ちの状況です。

ちなみに当塾のリモート授業は一般的な有料学習塾のオンライン授業と違い、生徒一人に対して複数の大学生・高校生講師が子ども達の学習を見守り、アイスブレイクを兼ねた授業前のワークを含めてグループ単位で行うため、オンライン学習にも関わらず、温かい雰囲気の中で子ども達を指導します。

コロナウィルス 禍で困っている方達が多いと思いますので、6月1日からはオンライン自習室「STUDY CAMP REMOTE」の開設も含め実施していきますので、活動をより多くの人達に知っていただくためにも、みなさま情報の拡散に是非ご協力ください。

引き続き、みなさまのご支援のほどよろしくお願いします。

ステップアップ塾 塾長 濱松 敏廣

-ニュース, 塾長便り, パパ&ママお役立ち情報, STUDY CAMP

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

忘年会でした!

今日は忘年会でした!学生講師はもちろん、社会人スタッフ、運営団体の理事、賛助会員さん、お世話になつているゲストのみなさん、そして塾の卒業生も交えて、楽しい夜になりました。 支えていただいている皆様に、 …

春の沖縄体験旅行への参加

ステップアップ塾の運営団体、維新隊ユネスコクラブが加盟している(公社)日本ユネスコ協会連盟は、「みんなでつなぐ子ども応援プログラム」をショルダータイトルとした助成金・U-Smileを掲げ、2022年の …

ITリテラシーの高い学生講師たち

コロナウィルス 禍を受け、4月からスタートさせたリモート学習。 7月2日の授業でようやく10回ほどの授業を経験することが出来たため、改めて学生講師達の指導の様子、とりわけCISCO Webex Mee …

ほめトーク

以前も書いたかもしれませんが、ステップアップ塾では、帰りの会で「ほめトーク」という時間を設けています。その日、塾で友達や先生がしていたことでよかったことをみんなの前でほめたり感謝したりする時間です。 …

支援の方法イロイロ

お陰様で新年度の通塾希望のお問い合わせが毎日届いている状況なのですが、同時に運営態勢をより強化する必要があるため、ソフトバンクモバイルを利用した「かざして募金」の審査に応募、無事通過いたしました。 こ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)