講師の日記

リモート教室が賑やかに

投稿日:2020年6月2日 更新日:

こんにちは!最近筋トレにハマっている講師の高橋です。

早いものでもう6月ですね。私は春が一番好きな季節なのですが、自宅にいる間に過ぎてしまったことに寂しさを感じます。

しかし寂しいことばかりではありません。この度緊急事態宣言の解除に伴い、小中学校も段階的に対面授業を開始しているようで、遅れてきた新学期に心を踊らせている方もいるかもしれません。

ステップアップ塾のリモート授業は当面の間続きますが、生徒たちの通う学校の多くは授業が6月から再開するようです。生徒からは友達に会えることを楽しみにしているといった声も聞くことができました!今週の授業から学校の話などを聞けるのが楽しみです。

嬉しいニュースは続き、現在ステップアップ塾の講師がどんどん増えています。リモートの教室も開始当初より賑やかになり、会話の量も増えているように感じます(もちろん勉強もこれまで通りやっています!)。生徒達が初参加や2回目の先生と早速打ち解けている様子を見ると、生徒の適応力の高さや新しい先生方の人柄の暖かさに胸を打たれます。

ようやく日常への回帰の兆しが見えてきたものの、接触を避けるリモート授業は今後も重要な学びの機会となり続けるでしょう。オンラインであることを感じさせないような和気あいあいとした雰囲気でこれからも子供達が楽しく勉強できる環境を作り続けていきたいです。

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

健太先生のお話し ~「学ぶ」ということについて~

こんにちは。ステップアップ塾事務局です。 2017年になり、残す授業数もわずかになってきました。 今日は、今までなんとなく授業の時間を過ごしてきてしまったみんなに向けて、 健太先生からの「学ぶ」という …

2月4日授業レポート

はじめに こんにちは。ステップアップ塾学生講師の木村日真里です。 短期留学先の台湾から記事を執筆しております。気温は19度と日本よりも暖かいはずなのですが、風があるせいか肌寒く感じます。冬は雨や曇りが …

9月4日授業レポート

こんにちは!学生講師の徳永千夏(ちか)です。今日は中1の生徒Hさんとの授業についてレポートします。 夏休みの学習の様子 夏期講習期間の8月はHさんが授業自体をとっていなかったため、今回が約1か月ぶりの …

no image

2025年度 4~6月 総括授業レポート

皆さん、こんにちは!ステップアップ塾Cグループ教室長・学生副代表の、早稲田大学政治経済学部2年の澁谷健登と申します!いつもお世話になっております🙇 本日が今年最初の講師日記になります!新年度は新しい講 …

6月11日授業レポート

 こんにちは。ステップアップ塾学生講師の木村日真里です。 初めてこちらで記事を書くのでドキドキしています! 授業の様子や雰囲気をしっかり伝えていけたらと思っております。よろしくお願いします。 ワークシ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)