講師の日記

リモート教室が賑やかに

投稿日:2020年6月2日 更新日:

こんにちは!最近筋トレにハマっている講師の高橋です。

早いものでもう6月ですね。私は春が一番好きな季節なのですが、自宅にいる間に過ぎてしまったことに寂しさを感じます。

しかし寂しいことばかりではありません。この度緊急事態宣言の解除に伴い、小中学校も段階的に対面授業を開始しているようで、遅れてきた新学期に心を踊らせている方もいるかもしれません。

ステップアップ塾のリモート授業は当面の間続きますが、生徒たちの通う学校の多くは授業が6月から再開するようです。生徒からは友達に会えることを楽しみにしているといった声も聞くことができました!今週の授業から学校の話などを聞けるのが楽しみです。

嬉しいニュースは続き、現在ステップアップ塾の講師がどんどん増えています。リモートの教室も開始当初より賑やかになり、会話の量も増えているように感じます(もちろん勉強もこれまで通りやっています!)。生徒達が初参加や2回目の先生と早速打ち解けている様子を見ると、生徒の適応力の高さや新しい先生方の人柄の暖かさに胸を打たれます。

ようやく日常への回帰の兆しが見えてきたものの、接触を避けるリモート授業は今後も重要な学びの機会となり続けるでしょう。オンラインであることを感じさせないような和気あいあいとした雰囲気でこれからも子供達が楽しく勉強できる環境を作り続けていきたいです。

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2021年春 第1回オンライン新歓

皆さん、こんにちは😙伊勢龍介です。久しぶりの投稿となりました!今日は、4月15日に行われた第1回オンライン新歓の様子をお届けしたいと思います🙌🙌🙌 集まった4人の新入生今年度も残念ながら、社会情勢や大 …

2月5日 授業レポート

こんにちは!学生講師の武本です。次年度から学生副代表を務めさせていただくことになりました。生徒と先生、みんなが楽しく授業をしていけるようサポートしていけたらなと思います。至らないところばかりですが、精 …

暗記について

こんにちは! 学生講師の中藤茜です。 1/14の早稲田Bクラスで先生のお話を担当しました。 今回はそのお話についてです。 お話のテーマは、「暗記」でした。 まず、新年に入って初回だったので、お正月らし …

GoodでNewで、Happyな時間

今週の僕のグループのワークショップで、とてもほっこりするエピソードがたくさんあったので、紹介したいと思います。 ステップアップ塾では、基本的に毎週、授業前にワークショップを行っています。この取り組みは …

5月21日授業レポート

こんにちは、ステップアップ塾学生講師の岡野です! 今回は5月21日の授業レポートを担当するのですが、なんと5月21日は日本に初めて小学校が設立された日なんです!(さっきググりました)…それ …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)