ニュース 塾長便り パパ&ママお役立ち情報 募集

2021年度入塾説明会のお知らせ

投稿日:

<2021年度入塾説明会のお知らせ>

ステップアップ塾では、2021年度の入塾説明会を開催します。
ご興味のある方は、以下フォームよりお申込みをお願いします。
◆説明会日程:2/21(日)14:00~15:30
◆会場:オンライン会議室(お申込みをされた方に会議室URLをお知らせします。)※オンライン環境のない方は教室(新江古田または西新宿)からご参加いただけます。

ステップアップ塾2021年度入塾説明会お申込フォーム

◆個別指導型無料塾「ステップアップ塾」2021年度塾生募集概要◆

家庭等の事情により一般的な塾に通うことが難しい小・中学生を対象に、現役東大生・早稲田生等を中心とするボランティア講師が算数・数学/英語等の個別指導を週1回オンラインで行います。

・オンライン環境が家庭にない場合など、教室からの授業参加もできます。
・教室から授業に参加する生徒には、食事の提供があります。ご家庭からの参加の場合は、ご希望の方に限り食材提供を行います。
・コロナ感染の状況によって、一部対面形式の授業への切り替えを検討します。
・遠隔地からのご参加の場合は、年間を通じてオンライン形式での授業となります。

  • 対象:家庭等の事情により一般的な塾に通うことが難しい小4~中3(居住地不問)
  • 開催日時:2021年4月17日~2022年2月26日の毎週土曜日午後 ※休講日あり
  • クラス:
    Ⅰ部‐毎週土曜12:30~15:00(自宅からの参加者は13:00~15:00)
    Ⅱ部‐毎週土曜日16:00~18:30(自宅からの参加者は16:00~18:00)
  • 募集人数:40名(Ⅰ部Ⅱ部各20名 ※教室からの参加受付は各13名まで)
  • 指導教科:算数・数学/英語(「トレーニングペーパー」「フォレスタシリーズ」など)
    ※その他ご希望があれば、可能な範囲で対応します。別の教材が必要になる場合は、各ご家庭でご準備下さい。
  • 教室(自宅からオンライン授業に参加ができない場合)
    ・西新宿B.O:東京都新宿区西新宿6-12-30芸能花伝舎内
    ・新江古田B.O:東京都中野区江原2-14-17サニー第三熊の坂201
  • 費用等:①年収138万円未満のご家庭:無料
        ②年収276万円未満のご家庭:¥2,000/月/人
        ③年収276万円以上のご家庭:¥4,000/月/人
    ※月謝は教材費などに使用します。
    ※月謝の決定にあたり収入の証明ができる書類の提出をお願いします。書類の内容と現在の収入の様子が大きく異なる場合はご相談に応じますので、お申し出下さい。
  • 説明会開催日時:2021年2月21日(日)14:00~15:30(オンライン開催)
    参加お申込みフォーム
    ※塾経営関係者等のお申込みはお断りいたします。
    ※オンライン説明会会場は授業でも利用しているCisco Webex Meetingの会議室です。事前にアプリのDLは不要ですが、参加当日アカウント作成の必要があります。
    ※ご自宅からのオンライン参加が難しい方は、自習室からの参加も受け付けます(先着13名まで)。例年お子さんとご一緒に説明会に参加されることを希望される方もいますが、自習室からの参加については、定員以上のご希望がある場合は保護者のみのご参加をお願いすることになりますので、ご了承下さい。
  • 入塾申込受付期間:2/22(月)~3/21(日)
    ※入塾お申込みフォームは、説明会後に公開します。
    ※入塾の可否については、受付期間終了後にお申込者全員にお知らせします。
    ※定員以上のお申込みになった場合は、抽選となります。欠員があれば、ホームページに随時情報を掲載します。
  • その他
    ・保護者の皆様と運営事務局との連絡はsuj@ishintai.orgからメールでお送りします。必ず受信できるように設定していただき、連絡に対する返信は必ず行って下さい。
    ・毎週学習記録シートの提出物があります。メールに画像を添付して提出していただきますので、必ず提出できるようにしておいて下さい。
    ・原則として毎週参加できる方にお申し込みいただいいております。部活動や習い事、保護者の送迎(教室参加の場合)の都合で毎回の出席ができない方や遅刻が確定している場合はお申し込みをご遠慮いただきますので、予定の調整や教室までの経路確認を必ずしておいて下さい。
    ・やむを得ず遅刻や欠席をする場合は、必ず保護者の方からご連絡をして下さい。無断遅刻や無断欠席が続く場合は、通塾をご遠慮いただくことがございます。
    ・オンライン授業を中心としていますので、授業前のワークショップなど講師とのコミュニケーションの時間を大切にしています。勉強の時間以外は参加しない、など各ご家庭での独自のご判断での参加はご遠慮ください。
    ・発達障がいをお持ちのお子さんも、学習意欲があればお申込みいただけます。一方でステップアップ塾には専門的なケアスタッフがいないこと、また他のお子さんと同じようにボランティアの講師が学習の指導にあたりますので、特別なプログラムを実施するわけではありません。その点を保護者の方とご本人がご了承いただいた上で、授業時間中に静かに勉強に取り組めるのであればお申込み可能です。
    ・希望される方には完全予約制(一ヶ月前~)にて、精神保健福祉士スタッフによる無償カウンセリングサービスを実施しています。お子さんのみ、保護者のみ、親子で、のいずれのカウンセリングも可能です。


-ニュース, 塾長便り, パパ&ママお役立ち情報, 募集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ITリテラシーの高い学生講師たち

コロナウィルス 禍を受け、4月からスタートさせたリモート学習。 7月2日の授業でようやく10回ほどの授業を経験することが出来たため、改めて学生講師達の指導の様子、とりわけCISCO Webex Mee …

完成!支援者シール・デザイン

食事つきのトレーラーハウス自習室「STUDY CAMP」。 今月の19日から祝日を除く毎日16時から21時の間は私ハママツが管理者として現地にいるのですが、塾生に限らず入れ替わり立ち替わりさまざまな子 …

もっと本を読もう!

みなさま、こんにちは! 事務局の星野です。 さてさて、最近、ステップアップ塾では保護者面談をしました。 その中で、 「普段は、本を読んでいますか?」 と質問させていただきました。 というのも、本を読ま …

2019年度の授業が無事終了!③

こんにちは。 2/27の最後の授業では、みんなでお互いにメッセージを書きました。 今日ご紹介するのは「先生とスタッフさんへ」のメッセージです。 みんなかわいいなぁ。 4月にまた元気な顔ぶれが集まること …

物品による寄付「ローテーブル」が届きました

ステップアップ塾の会場となる新宿区北山伏町の建物は、通常NPO法人ゆったりーのが朝の10時から16時まで、育児や保育の支援施設として稼働しており、私たちは木曜だけ場所を貸していただきながら学習支援をし …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)