スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

メンバー紹介 その15

投稿日:2021年3月22日 更新日:

はじめまして!

【プロフィール】

名前:西山魁生(にしやまかいせい)
所属:東京大学工学部電気電子工学科2年
趣味:折り紙、フロアボール(室内ホッケー)

【学習支援STEP UP!を知ったきっかけ】

浪人時代の夏に姉に紹介してもらったのがきっかけです。私は当時、勉強をしていて外に出る機会が少なかったため、姉が所属していた学習支援STEP UP!に紹介してもらいました。その後、受験でしばらく離れることもありましたが、ずっと参加させていただいています。
最初は、教育格差とはどういうものであるのかということすら知らないままに、生徒と授業をして遊びご飯を食べることが楽しくて活動をしていました。様々な生徒や講師の方々と出会い話していく中で、教育格差の現状や人とのつながりの大切さを感じ、生徒とともに成長させてもらっています。

【やりがいを感じること】

生徒と仲良くなれたと感じられるときです。学校であったことを話してくれたり、おんぶしてくれと言われたりしたとき、生徒との信頼関係を感じます。こうした信頼関係は一朝一夕で築けるものではありません。毎週、一緒に勉強をして遊びご飯を食べる中でだんだんと出来ていきます。何か特別なことをするのではなく、子供たちに寄り添って同じ時間を共有することで仲良くなれるのだと思っています。

【最後に】

実は、今年から学習支援STEP UP!で学生講師リーダーをしています。悩むことなどありますが、成長させていただきながら精一杯頑張ってまいります(/・ω・)/

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メンバー紹介その31

こんにちは!メンバー紹介その31です。 お時間ある方は最後までお付き合い頂けると嬉しいです!【プロフィール】名前:堀内虹所属:東京大学教養学部文科三類 1年趣味:テレビドラマ鑑賞【学習支援STEP U …

プレゼントの洋書選び

クリスマスの洋書プレゼントキャンペーンで皆様にご寄付をいただくことができましたので、 無事に塾生のもとに英語の児童書をプレゼントすることになりました! ご寄付いただいた皆様、本当にありがとうございます …

メンバー紹介 その16

はじめまして! 【プロフィール】 名前 武本和樹                  所属 早稲田大学社会科学部2年          役職 会計 【趣味】 映画を見たり、音楽を聴きながらボーッとしたり …

10月28日 授業レポート

こんにちは~学生講師のアーニャです!あっという間に2023年ラストの1か月となってしまいましたね。先月は論文試験に追われ、10月最終週分のレポートの公開が今になってしまいました🥲北京は現在最高気温が0 …

10月15日 授業レポート 学生講師・しおり

こんにちは!記事執筆は2回目です。伊勢先生から、「授業後反省会でしおり先生のエピソードが素敵だったから」とオファーを受けました✨自分で自分のハードルを上げていますね。 さて本題。今回のワークショップは …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)