スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

メンバー紹介 その14

投稿日:2021年3月10日 更新日:

初めまして!

【プロフィール】

名前:谷内田陽菜(やちだ ひな)
所属:上智大学 文学部 英文学科2年生

【趣味】

Netflixを観ることです。最近は海外の映画やドラマにはまっています。うまくいけば今年の秋にアイルランドに留学する予定なので、その勉強も兼ねて(?)英語を意識しながら字幕で鑑賞しています。また、最近は友人とzoomや通話をすることも新しく趣味に加わりました。このような状況下で友人たちと会う機会も少なくなってしまいましたが、zoomや通話によって新しい交流の仕方を学びつつあります。

【学習支援STEP UP!を知ったきっかけ】

きっかけは大学二年生も後半に差し掛かった9月、「あ、サークルに入りたいな」というふとした思いでした。夏休みの間に少しだけ背伸びして勤めたコールセンターのアルバイトで貴重な経験をすることができた私は、「何事も挑戦あるのみだな!」という気分になっていました。思い立ったら即行動!の精神で『上智大学 サークル』と検索し、ステップアップ塾と出会いました。NPO法人が母体となって他大学の学生たちと交流しながら教えることができるステップアップ塾はとても魅力的で、この半年間ですでにたくさんのことを学ぶことができました。また、コロナ禍の影響でステップアップ塾の授業もオンラインでの開催となっていますが、その為に普段は交流することのできない遠方に住む学生の先生たちと交流するなど、オンラインならではの貴重な体験もすることができております。

【やりがいを感じること】

ありきたりですが、やりがいの一つ目には生徒の成長があります。解けなかった問題が解けるようになりそう、とか途中式を書くようになってくれた、といった変化を見ることができるのは学習支援ボランティアであるステップアップ塾ならではのやりがいだと感じています。しかし、それだけではありません。私の担当していた授業では一人の生徒に対し、二人の講師が教える体制を取っていました。そんな中、教えるのが上手な先生に勉強を教えるコツを教えてもらったり、こっそり真似してみたりなどすることで、自分自身の成長も感じることができました。このように、生徒だけではなく、生徒に教えている自分自身の成長を感じることができるのもステップアップ塾で活動するやりがいの一つなのではないでしょうか。

【最後に】

ステップアップ塾には高校生の先生、大学一年生の先生など、年齢でいえば私よりも若い先生がたくさんいます。「しっかりされているなあ」と思って尊敬していた先生が実は年下だった、ということが普通にある環境です。このような環境は社会人では当たり前のことなのかもしれません。しかし、今の私にとってはとても新鮮な驚きでした。そんな驚きは自分の未熟さを教えてくれたり、「私ももっと頑張ろう」というモチベーションを与えてくれます。そんな素敵な環境の中で、仲間に触発されながらこれからもいろいろなことを学んでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2月5日 授業レポート

こんにちは!学生講師の武本です。次年度から学生副代表を務めさせていただくことになりました。生徒と先生、みんなが楽しく授業をしていけるようサポートしていけたらなと思います。至らないところばかりですが、精 …

5月20日 授業レポート

はじめに こんにちは~学生講師のアーニャです!真夏のように暑い日があったり、かと思えば急に涼しくなったりと変わりやすい天気が続いていますね。体調を崩さないようにくれぐれも気を付けたいものです…それでは …

no image

12月21日授業レポート

こんにちは!学生講師の萱沼です。 とうとう2024年が終わってしまいますが、今年はみなさんにとってどのような1年でしたでしょうか。私は大学受験を終えて東京で1人暮らしを始め、サークルやアルバイトを通じ …

四年ぶりの挨拶とケジメ

週に一回の学習支援とは言え、準備やチームビルディングにかかる報・連・相を含めれば、当団体のボランティアは負荷がかなり高い活動と言えるでしょう。 にも関わらず、一年間を通じて毎週必ず参加してくれる学生は …

メンバー紹介 その22

はじめまして!メンバー紹介第22弾です! 【プロフィール】 名前:六代深尋(ろくだいみひろ)所属:早稲田大学政治経済学部1年役職:企画チーム趣味:①愛猫2匹と遊ぶこと(ΦωΦ)。世界一可愛い宝物です。 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)