スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

第4回 オンライン新歓

投稿日:2021年4月27日 更新日:

こんにちは!学生講師の徳永千夏です。2021年度春のオンライン新歓もついに最終回を迎えました!

【第4回オンライン新歓

新歓最終回は大盛況でした🥰9人の新入生を含めた合計18人の方が参加してくれました!サークル史上最多の新歓なのではないでしょうか!?多くの方に学習支援STEP!UP及びステップアップ塾を知っていただけたことが感じられて嬉しいです。

【自己紹介】

初めましての人も多いので自己紹介タイム!名前、所属、好きな芸能人、このサークルを知ったきっかけを皆さんに言ってもらいました。家にテレビがない人は好きな芸能人を考えるのが難しかったかもしれませんね🤔上智や早稲田の新歓情報から参加してくれた人が多かったです!

【サークル紹介】

サークルに興味を持ってくれている皆さんにサークル概要を説明しました。ステップアップ塾の授業の様子や方針、各チームの活動内容を紹介しました。

【ゲーム:以心伝心ゲームとTwo truths and a lie】

今回は2つのゲームを用意しました。以心伝心ゲームは一人が「○文字の○○なーんだ?」と聞いて、答えが一致した人数分ポイントがもらえるゲームです。問題を出す側も出される側も考えさせられました。Two truths and a lieは自分にまつわる情報を3つ提示し、そのうち1つは嘘の情報で、それを見破るゲームです。どちらも楽しかったです!!

【第4回新歓を終えて】

みんなの協力のおかげで新歓を成功させることができました😁まだまだ新メンバーは募集しておりますので、気になってる方は一度体験授業にお越しください!!オンライン新歓

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ボランティア説明会について

ステップアップ塾 ボランティア講師募集説明会 こんにちは!ボランティア講師のななみです🐘 ステップアップ塾は2021年度のボランティア講師を募集しています。この度、説明会を開催いたしますので、ご興味の …

計算ミスはなくせる!!

 学生講師の山田知洋です!  今回は先生のお話の時間に、計算ミスを無くすための3つのコツを生徒に話しました!  その3つのコツとはズバリこれです! ~計算ミス無し3原則~ ①大きくキレイに書くこと ② …

活動十年目にして揃った「天地人」〜高知はりまや教室開塾の理由〜

そもそも「子どもの生活環境による学力格差(≒教育格差)」という社会課題は、これまで開塾してきた地域だけが抱える問題ではない。故に、当塾が全国に教室展開することを一つの目標に掲げていることは当然の話だ。 …

2月22日授業レポート

こんにちは、学生代表の岩切です! とうとう今年度最後の授業となってしまいました。江古田教室の皆は授業が終わったあとも、いつもより長く教室に残ってお喋りしている様子でした。塾を卒業する子や、中学生になっ …

メンバー紹介 その29

皆さん初めまして!メンバー紹介その29です。名前:宮内 了(みやうち りょう)所属:早稲田大学基幹理工学部1年生&教務チーム好物:中華料理なら何でも憧れ:一人旅(誰もいない秘境とかに行ってみたい) ・ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)