mifkjwh92yd89xqy1624000750

投稿日:

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

下北沢クラスを担当している室屋です。授業開始前に皆と10分間お話をしました^ ^。

 今回はじめて皆にお話したのは、『道のり』のお話。 こんにちは。毎週下北沢クラスを担当している、環境維新隊 東京ユネスコクラブ理事の室屋修一です。 生徒の皆からは『ムロムロ』とか『むろちゃん …

塾の発展を後押ししてくれる、さまざまな「支援の輪」

2017年12月21日。 今年のステップアップ塾が終了しました。 例年、年内最後の日は授業を少し早めに切り上げ、学生たちが主催となってクリスマスパーティーを開いてくれるのですが、今年はなんと有志の学生 …

ほめトーク

以前も書いたかもしれませんが、ステップアップ塾では、帰りの会で「ほめトーク」という時間を設けています。その日、塾で友達や先生がしていたことでよかったことをみんなの前でほめたり感謝したりする時間です。 …

リアル授業とオンライン授業を比較してみる

サイトをご覧になっているみなさま、こんにちは。柳川です。早いもので、ステップアップ塾で大学生講師をして4年目になりました。5/7に、新年度の塾が始まってから3回目のオンライン授業を行ったのですが、3回 …

早稲田大学の入学式にて

本日は維新隊ユネスコの学生スタッフがメインとなって、早稲田大学の講師を募集するために勧誘活動をして来ました。当然、みんな賛同してくれているので「ステップアップル」になっての募集ボランティア活動です。( …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)