塾長便り

2021年の活動を終えて

投稿日:

18日にステップアップ塾が、24日にはSTUDY CAMPが、そして本日26日の午前中に1ヶ月限定の無料英会話キャンペーン1PASが無事終わり、2021年の活動を終えることが出来ました。

今年は学生講師だけでも150名ほどが集まり、オンライン&オフライン両軸でさまざまな学習支援を実施することが出来ましたが、気持のある現場での有志に加えて継続的な支援をしてくださる篤志家や支援の仕組にが少しずつ参加させていただいているため、環境学力差を是正するために出来得るさまざまな方法を試し、それなりの実績と感謝の言葉をいただける団体になって来ました。

コロナ禍において今まで以上の無自覚な教育格差が拡がる今、国には出来ないであろう「子ども目線の学習支援」をこれからも追究したいと思います。

ご支援をいただいた関係各位のみなさまには、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

NPO法人維新隊ユネスコクラブ 理事
ステップアップ塾 塾長
濱松 敏廣

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2018年を終えて

12月27日、2018年におけるステップアップ塾とトレーラーハウス自習室STUDY CAMPの活動が終了しました。今年度は講師ボランティアに加えて調理および片付けボランティアさんが定期的に参加してくだ …

ステップアップ塾のやりがい

「儲からないだろうに、よくやるよね。大切なことだとは思うんだけどさ。」 私はよく、人からこう言われます。 確かにたくさんの持ち出しがあります。お金も、人も、体力も。それに加えて時には他人から心ない言葉 …

「オンライン授業下の工夫」動画の公開

今年度の緊急事態宣言がまたもや延長される見通しの中、コロナ禍における2020年度のオンライン授業の様子を、広報チームが1分動画としてまとめてくれました。ぜひ、ご確認ください。 指導の様子がより詳しくわ …

夏期合宿「Study Boot Camp2015」を終えて

今年度のひとつの挑戦が、ようやく終わりました。当塾の夏期合宿「Study Boot Camp2015」です。 去年通っていた生徒へのアンケートの中で出てきた「みんなとお泊まりしたい」と言う子どもたちの …

【キャラバンを教室に!改造計画 vol.2 〜外装変更への準備〜】

3/12に書いた記事の通り、前橋敷島教室の受け入れ人数を増やすために私達はキャラバンの改修準備に入ったのですが、当初より内装はオシャレにしようと考えてはいるものの、ボディに関して言えばいわゆる一般的な …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)