温かいサポーター達 講師の日記

1月22日授業レポート

投稿日:2022年1月24日 更新日:

あけましておめでとうございます!
学生講師の西山です。
新年早々東京で雪が降りましたね。私は雪だるまを作ったりバエる写真を撮ったりして、中高生に戻った気分で遊んでいました⛄

2022年最初の授業というわけではありませんが、新年2回目の授業について紹介したいと思います。
といっても、今年最初の投稿ということで、がっつり勉強の話題ではなくみんなの年末年始の生活について紹介していきます!

みんなの年末年始の過ごし方!

トップバッターは年の瀬もしっかり勉強していた子!
まだ小学生ですが、冬休みもちゃんと宿題をしていました。普段からしっかり勉強をしている子ですが、色々サボりたくなる冬もしっかりしていてえらい!!

お次は打って変わっておうちでぬくぬく楽しく遊んでいた子!
普段はほぼ毎日部活やスポーツがあって忙しそうな生活を送っていました。年末年始は学校も部活もないので、思う存分ゆっくり出来たそうです!
かくいう私もぐーたら生活を満喫していました。

次は変化球、おばあちゃんの家に行った子!
冬に祖父母の家でみかんを食べながら見る紅白はなんだか風情がありますよね~
孫の顔を見れておじいちゃんもおばあちゃんも喜んでると思います!

最後に紹介するのは、卒業論文の執筆で辛そうにしていた先生!
大学4年生の講師はこの時期に卒論が佳境を迎えている人が何人かいました。
現在3年生で楽しい冬休みを過ごした私も、来年の今ごろひぃひぃ言っている姿が目に浮かびます(´;ω;`)

最後に

みなさんはどのように年末年始を過ごしましたか?
生徒や先生とこうした話題で盛り上がれるのはとっても楽しいです!
コメントに冬休みの出来事を書いてくれたら嬉しいです!!

2022年も学習支援STEP UP!としてがんばって活動していくので、よろしくお願いします(≧◇≦)

-温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

笑顔いっぱいの時間

こんにちは。在宅勤務のおかげ休み時間にお布団で寝れてご機嫌の熊谷(くまがい)です。さてさて、今日も授業の様子や嬉しかったことなどを皆さんにお届けしたいと思います。【授業の様子】オンライン授業が始まり、 …

「スマホ」と「居場所」。社会/大人の責任

 こんにちは、社会人ボランティア講師の熊谷です。在宅勤務が続き、通勤時間短縮になった時間を、最近では法律(特に憲法と民法)学習に手を出し始めました。解説書を読むと、法学って数学の証明と同じなんだなーと …

【留学体験記】 世界の英語教育事情

こんにちは!ステップアップ塾学生講師のひなです。この度、伊勢先生から許可を頂きまして留学レポートを書いてみました。 ただ、これはあくまでもステップアップ塾の記事!そこで今回はアイルランドで実際に感じた …

帰ってきた高校生の先生

昨年、高校生の講師として大活躍してくれていた方が、「受験をさっさと終えて戻って来ます!」の予告どおり、先日無事に合格して戻って来てくれました✨ おかげ様で先日のAクラスは、子どもたちも嬉しかったようで …

講師の小山すみれです!

はじめまして。 早稲田大学文化構想学部2年生の小山すみれと申します。 他の学生講師同様に4月より講師を務めさせて頂いておりましたが、 さまざまの事情が重なり、ブログには少し遅れての登場となりました。 …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)