スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

11月26日 授業レポート

投稿日:2022年11月27日 更新日:

こんにちは、はじめまして!学生講師のアーニャです。
最近は肌寒い日が続いていますね。だんだん冬に近づいてきたな…と感じております。
では11月16日の授業をレポートします!

ワークショップ
今回のワークショップは「超難問!私のクイズ」を行いました!
自分に関する三択クイズを出して、みんなで答えを考えていくゲームです。
生徒の皆さんからは、近所の公園の名前や、自分の嫌いなもの、など面白いクイズがたくさん聞けました。
普段から生徒さんとのコミュニケーションを大切にしていますが、
このようなワークショップも生徒さんの新たな一面を知るきっかけとなりとてもいいな…と感じました。

授業
今回私は小学6年生の生徒さんと一緒に勉強しました。
久々の授業だったのですが、計算ミスが減っていたり、自分から「ここまで終わらせたい!」と話してくれたり、
学習意欲が非常に高まっているな…とうれしく思いました!
生徒さんの成長を見られるのがやはり一番のやりがいですね。

活動を通して、自分自身が生徒さんからいつもたくさんのことを学ばせてもらっています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2019年度の授業が無事終了!➀

2019年度の授業も、2/27(木)をもちまして無事に全て終了しました! 希しくもこの日、総理大臣から全ての小・中・高に3/2から休講要請が発表された日になってしまいました。 みんなで集まれる最後の日 …

毎週の楽しみの一つ

ステップアップ塾では、毎週塾生と担当の先生が書かれたマグネットを使って席を決めて、ホワイトボードに張り出します。 その時の勉強の進度、隣になると勉強に影響が出る場合、先生との兼ね合いなど、いろいろ調整 …

活動十年目にして揃った「天地人」〜高知はりまや教室開塾の理由〜

そもそも「子どもの生活環境による学力格差(≒教育格差)」という社会課題は、これまで開塾してきた地域だけが抱える問題ではない。故に、当塾が全国に教室展開することを一つの目標に掲げていることは当然の話だ。 …

10月28日 授業レポート

こんにちは~学生講師のアーニャです!あっという間に2023年ラストの1か月となってしまいましたね。先月は論文試験に追われ、10月最終週分のレポートの公開が今になってしまいました🥲北京は現在最高気温が0 …

9月3日 授業レポート

秋の訪れを感じることができる今日この頃、全国の皆様、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。今日は、9月3日の授業レポートと題し、最近思うことをつらつらと書きたいと思います。 子どもたちの夏休みが終わり …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)