スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

11月19日 授業レポート

投稿日:2022年11月20日 更新日:

こんにちは!学生講師の武本です。
突然ですがワールドカップ見てますか??
この間のドイツ戦、普段サッカーを見ない自分でも大興奮してしまいました。やっぱりジャイアントキリングって夢がありますよね。

〜日進月歩〜

そんなこんなで迎えた11月19日の授業。
今日のワークでは「あの時の私、ありがトーク!」を行いました!
いつもやっている「Good&New 私の褒めトーク!」となんか似ていますよね??
そうです亜種です。ワークも日々創意工夫と進化を繰り返しています。

内容としては「先週の私、英単語の勉強いっぱいしてくれてありがとう!次の週のテストの点は良かったよ!」みたいな感じで過去の自分への感謝を伝えるものとなっています。

「オンライン授業でもサボらず受けたことで、試験範囲をちゃんと理解できた!」
「学校の音楽会に向けての練習を家でもやったことで、本番成功した!」
「猛練習の末ゲームで難しい技術を身につけることができた!」
などなど子供たちはみんなそれぞれの感謝を述べていました☺️
ちなみに僕は「部活動の同期が誰もいない中でも卓球を続けてくれた中3の自分」にありがとうと感じています。

〜日頃の感謝〜

最近過去の自分や周りの人に対して感謝を伝えるワークが何回かあったのですが、結構みんなの発言数がいつもに比べて少ないなと感じました。
日常における出来事って当たり前すぎて、なかなか感謝を実感することがないからかもしれません。
しかし、かといってこういった日常の出来事を蔑ろにしてしまうと、そのうち小さな幸せや感謝に気づくことができなくなってしまうのかなと思います。
そういう意味では月に一回、日常について少しでも考える時間をワークで取ることは大事なのではと感じた時間でした。

今回の記事も読んでくださりありがとうございました!!
また今後も更新していくので、ぜひぜひ見ていってください〜

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

株式会社アンカーネットワークサービス様より勉強机の協賛をしていただきました!

こんにちは!大学3年生、ステップアップ塾代表講師の吉田大輝です。 このたび、ステップアップ塾下北沢校に新しい机が導入されました! 今まではバーベキュー用の少し不安定なと、すきまが開いている机で勉強して …

みゆき先生とメアリー先生からのお話

ステップアップ塾早稲田校は、3月10日(木)で2015年度は最後の授業となります。 最後の授業にあたって、Aクラスではみゆき先生が、Bクラスではメアリー先生がお話をしてくれました。 みゆき先生とメアリ …

メンバー紹介その31

こんにちは!メンバー紹介その31です。 お時間ある方は最後までお付き合い頂けると嬉しいです!【プロフィール】名前:堀内虹所属:東京大学教養学部文科三類 1年趣味:テレビドラマ鑑賞【学習支援STEP U …

塾を必要として下さる方

今年も次年度募集の情報を公開しました。 この時期に必ず掛かってくるのが、公衆電話からの連絡です。塾を必要としている方が、携帯電話などを必ず持っているとも限らず、こうした連絡をいただくことがあります。 …

英語を読めるように!

明日から、スカラスティック社さんの協力を得て、「クリスマス洋書プレゼントキャンペーン」を行います❗️ はい。すごく唐突でしたね😅 高校受験・大学受験に際しては塾ナシで乗り切った私ですが、英会話スクール …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)