スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

11月19日 授業レポート

投稿日:2022年11月20日 更新日:

こんにちは!学生講師の武本です。
突然ですがワールドカップ見てますか??
この間のドイツ戦、普段サッカーを見ない自分でも大興奮してしまいました。やっぱりジャイアントキリングって夢がありますよね。

〜日進月歩〜

そんなこんなで迎えた11月19日の授業。
今日のワークでは「あの時の私、ありがトーク!」を行いました!
いつもやっている「Good&New 私の褒めトーク!」となんか似ていますよね??
そうです亜種です。ワークも日々創意工夫と進化を繰り返しています。

内容としては「先週の私、英単語の勉強いっぱいしてくれてありがとう!次の週のテストの点は良かったよ!」みたいな感じで過去の自分への感謝を伝えるものとなっています。

「オンライン授業でもサボらず受けたことで、試験範囲をちゃんと理解できた!」
「学校の音楽会に向けての練習を家でもやったことで、本番成功した!」
「猛練習の末ゲームで難しい技術を身につけることができた!」
などなど子供たちはみんなそれぞれの感謝を述べていました☺️
ちなみに僕は「部活動の同期が誰もいない中でも卓球を続けてくれた中3の自分」にありがとうと感じています。

〜日頃の感謝〜

最近過去の自分や周りの人に対して感謝を伝えるワークが何回かあったのですが、結構みんなの発言数がいつもに比べて少ないなと感じました。
日常における出来事って当たり前すぎて、なかなか感謝を実感することがないからかもしれません。
しかし、かといってこういった日常の出来事を蔑ろにしてしまうと、そのうち小さな幸せや感謝に気づくことができなくなってしまうのかなと思います。
そういう意味では月に一回、日常について少しでも考える時間をワークで取ることは大事なのではと感じた時間でした。

今回の記事も読んでくださりありがとうございました!!
また今後も更新していくので、ぜひぜひ見ていってください〜

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メンバー紹介 その15

はじめまして! 【プロフィール】 名前:西山魁生(にしやまかいせい)所属:東京大学工学部電気電子工学科2年趣味:折り紙、フロアボール(室内ホッケー) 【学習支援STEP UP!を知ったきっかけ】 浪人 …

6月18日授業レポート

文:徳留ことり こんにちは!私が住んでいる地域はもう梅雨明けが発表され、6月とは思えない暑さになっています…少し遅れてしまいましたが、まだ梅雨ど真ん中だった6月18日の授業についてレポートします! ワ …

9月18日 授業レポート

皆さんこんにちは!!学生講師の後藤あかねです。今回は、先週9月18日の授業について、ワークショップのお話をメインにレポートしていきたいと思います。 今回のワークショップ 「Good & New …

卒業生Aくんの話

※写真と以下のお話は関係ありません。   こんにちは! 事務局の濱松和香子です。 春ですね。 SNSのタイムラインも、卒業に関する投稿がにぎわっていますね。   さて、ステップアッ …

9月2日 授業レポート

皆さんこんにちは、学生講師の大内夏未です。夏休みが終わり、子ども達は皆学校が始まり、忙しそうにしながらも楽しそうに学校生活を送っているようです。 今回は、9月2日の授業レポートをしたいと思います。   …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)