塾長便り

12月10日 授業レポート

投稿日:2022年12月11日 更新日:

こんにちは!学生講師の柴田風花です!2022年もあと2週間で終わってしまいますね。今年は大学に入り、初めての経験ばかりで忙しい1年でしたが、もうすぐ終わってしまうと思うとあっという間だったなと感じます。防寒対策とコロナ対策をしっかりして残り2週間も元気に過ごしましょう!遅くなってしまいましたが、12月10日の授業を振り返ろうと思います!

授業について
 私は今回、中学生の女の子を担当したのですが、中学校ではコロナ対策として給食時の黙食を継続しているという話を聞き、少し可哀想だなと思いました。確かに、中学校では何十人もの生徒が同じ教室でご飯を食べるため、コロナ感染のリスクが大きく、黙食の取り組みがとても重要であることはわかりますが、私は給食の時間は友達と話して思い出を作れる貴重な時間だとも思います。実際、私も中学生時代を振り返ってみると、給食の時に班を作って友達と楽しくおしゃべりをしていた思い出が蘇ります。そこで生徒さんに「1人で黙々と給食を食べなくちゃいけないの寂しいよね」と言ったところ、生徒さんから「映画観れるからあんまり寂しくない」という返答が返ってきて驚きました。なんとその生徒さんの学校では給食の時間に黒板にプロジェクターを貼って「君の名は」など学生に人気な映画を流してくれるそうです、、

コロナと給食
 いろいろ調べてみたところ、映画を流す以外にも、委員会の児童が司会進行をして「給食クイズ」を行ったり、その日の給食に出てきた食材が収穫・調理される過程を動画に流したり、さんまなど食べるのが難しいものが給食に出てきた時には「食べ方紹介講座」などを行ったりしている学校もあるみたいです!黙食の時間にこのような取り組みをしてくれれば、子供たちがつまらないと思うこともないですし食に関心を持つことができて一石二鳥ですね!コロナによる黙食と聞くと少し可哀想だと感じてしまいますが、黙食だからこそできる工夫がたくさん施されていてこれもこれで素敵な思い出になるだろうなぁと思いました!

授業レポートは以上になります!最後まで読んでいただきありがとうございました🙌🏻良いお年をお過ごしください〜♪

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ボランティア講師説明会に向けて

例年通り、今年も学生講師ボランティア説明会の時期が来ました。 コロナ禍をきっかけにオンライン授業を開始し、今でも各教室での対面授業とハイブリッド授業を続けていることもあり、活動10年を迎えた去年は全国 …

ご支援の使いみち、いろいろ

私たちの活動の多くは無償が基本のボランティアとはいえ、40人を超える子ども達ひとりひとりに合う教材や物品、資材を用意する手間や経費は年間にするとかなりの時間とお金がかかっています。 私たちの想いに賛同 …

「なぜ勉強で、人生は変えられるのか」シンポジウムを終えて

ステップアップ塾の開塾から、早いもので10年。酒乱でDVをふるう父のもと、家庭学習や食事が安心してできない環境下で育った自身の経験から、教育格差の原因が保護者の所得だけにフォーカスされがちな報道姿勢に …

リモート講師説明会とステップアップ塾の概要動画

コロナウィルス によってさまざまな予定が狂わされておりますが、16日からリモートの学習指導ができるよう、CISCO社のサポートをいただきながら体制を急ピッチで調整しています。 正直リモートに関する技術 …

英単語テスト・無料公開奮闘記02~より多くの人が使える英単語テストの開発~【特徴と背景】

以前、当サイトで入力募集をさせていただいた英単語に関するオリジナル小テストですが、SCSKさんとの協働が進み素晴らしいサンプルがあがってきました。 参考教材として、旺文社の「高校受験でる順ターゲット中 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)