スタッフ日誌 講師の日記

11月11日 授業レポート

投稿日:

みなさん​こんにちは​🐱​学生講師の​池田瑞樹です。
​今年は11月に入っても寒暖差が大きいですが、体調は崩されていませんか?今回は、11月11日の授業を報告したいと思います。

ワークショップ​​​​
​今回は月初の回だったので目標の見直しをしました。私が担当した生徒さんは、主に課題の量を目標に設定していますが、以前まではできるだけ多く設定して結局達成できず…ということがあったのですが、最近は自分の予定や体調を考えてできそうな量を設定するように心がけているようでした!目標設定をする上でやる気も大事ですが、それ以上に自分のキャパを知ることも大切な事なんだと私自身も学びました。

授業​​​​
​今回は、生徒本人の希望でテスト範囲を勉強しました。テストも近いということでいつも以上のやる気で取り組んでくれました!普段の授業では、主に私が解く範囲を指定して進めるという形なのですが、今回は本人が解きたい所や、やり直したい所を指定していく形で進めていきました。そうすると、普段より生き生きとした様子で質問してきてくれるようになり、授業もより良いものになったと思います。私が決めるより、自分で解くところを決める方が、本人の中でもやる気が生まれて苦手な所にも目が向きやすいのかなと私自身も新たな発見でした!

​今回の授業レポートは以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました🐈

-スタッフ日誌, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

走り切った夏期講習

こんにちは! この頃冷房をつけなくても寝られる日が増え夏の終わりを感じています、講師の高橋です。 9月に入り、生徒たちのおそらく例年より短かった夏休みも明けたところでこの講師ブログも再開していこうと思 …

9月25日 授業レポート

こんにちは!! 大学生講師のYukiです。久しぶりの投稿で少し緊張していますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです😚 今日は9月25日の授業について書いていきたいと思います! 今回の授業レポートでは …

第2回 オンライン新歓

皆さんこんにちは!学生講師の後藤あかねです。先日開催された【第2回オンライン新歓】では、3名の新入生が参加してくれました!というわけで、当日の様子についてレポートしたいと思います😎 【自己紹介】まず初 …

【留学体験記】 世界の英語教育事情

こんにちは!ステップアップ塾学生講師のひなです。この度、伊勢先生から許可を頂きまして留学レポートを書いてみました。 ただ、これはあくまでもステップアップ塾の記事!そこで今回はアイルランドで実際に感じた …

ステキな大人たち

ある年の入塾時のアンケートで、習い事などに通っているか、という質問に対して、53%が「NO」と回答した年がありました。 いろいろな理由で一般の有料塾などに通うことが難しい家庭のお子さんが来る塾ですので …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)