ニュース 塾長便り プロボノ 温かいサポーター達 無料塾運営のイロハ 課題解決の工夫

【キャラバンを教室に!改造計画 vol.3 〜フレックス㈱様による外装塗装協賛〜】 

投稿日:2025年4月10日 更新日:

改造計画vol.1
改造計画vol.2

と言うわけで4/1、あいにくの雨ではありましたが外装塗装を終えたキャラバンを引き取るべく、妻のワカコ事務局長と共にフレックス㈱のリノカ世田谷店へ行ってまいりました。

✅「自分好み」にする大切さ

腰下塗装をしていただいた「キャラバン 25」

当団体における無料学習支援事業は、設立当初より私個人が子ども時代に感じていたさまざまな想いが詰まっているのですが、その中のひとつに「コレでいいや、の支援を子どもは見抜く」と言う持論があります。

そもそもどんな家庭で育とうが、その子の生活水準こそがその子にとっての「普通」であり、「行ってみたい」とその子自身が思えない教室を作っても支援は届きません。貧困家庭だけではなくさまざまな要因が重なった結果、現在の「教育格差≒環境学力差」が起きているのであればなおさら、所得水準は高くとも両親の家庭不和に苦しめられた「子ども時代の自分が行きたいと思えるか」、または「自分の息子が通ってても惨めな気持ちにならないか」、がプロジェクトにおける重要な判断材料になるのです。

今回のキャラバンも支援者による想いが詰まっていると思えばこそ、車両を管理するであろう私自身が大切にしたくなる改造が必要だと思い、フレックス㈱様へのご相談や塗装協賛の実現につながったのですが、塗装レベルの高さが素晴らしいことはもちろん、「自分らしくをどこまでも」のキャッチコピーで車両をリノベーションしていく同社のRenocaブランド担当Sさんが自主的にご提案くださったフロントに貼られたNISSANロゴやグリルへの再塗装、そしてサビサビだった鉄ホイールへの黒塗装やロング袋ナットへの換装、リアゲートに貼られたブラック塗装済ロゴなどなど、自然なリノベーションが施されており、子どもに限らず大人もワクワクするような仕上がりになっておりました。

つくづく「自分らしく、自分好みにしていくことはプロジェクトを成功させるためにも大切な過程だなぁ。ステップアップ塾は最高な企業に応援していただいているなぁ。」と再認識したことは、言うまでもありません。

✅内装準備に向けて

毎度お馴染みの和弥先生

と言うわけでキャラバンの外装もカッコ良くなったため、今日から本格的に車両の内装工事を始めるのですが、その前に内装のデザインと言えばまず相談すべきは、元学生講師で現在はイギリスの大手建築系企業にてエンジニアとして働いている和弥先生でしょ、とプロジェクトの話をしたところ改めて協力してくださることになったため、先日から打ち合わせがスタートしました。

今日はこれからデザインに基づいた資材の調整をするのですが、さて、どんな内装になるでしょうか。乞うご期待です。

つづく。

-ニュース, 塾長便り, プロボノ, 温かいサポーター達, 無料塾運営のイロハ, 課題解決の工夫

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

6月12日授業レポート

こんにちは、学生講師の西山かいせいです! 雨続きですが、だんだんと夏の足音が近付いてきてわくわくしますね(•ㅂ•)  ということで先日6月12日の授業で行った楽しい楽しいワークショップについ …

8月19日 授業レポート

  こんにちは!学生講師のいわきまゆこです!実は私は今回が初めての投稿になります・・・!在籍期間はわりと長い方なのですが、タイミングを逃し続けていました・・・。頑張って書くのでよろしくお願いします! …

コロナ禍での教育格差拡大防止に向けてできること

コロナウィスに対するワクチン摂取が、各地で進んでいます。とは言え新種の変異株が世界中で発見され、経済的にも政治的にも大きな混乱が進む今日において、まだまだ予断は許されません。学校や塾でのオンライン授業 …

温かい気持ち

当塾を資金的にも、そしてボランティアとしても応援してくださる増本さんが、Facebookにてこんな声をあげてくださりました。 本当にありがたいことです。ぜひ、よろしくお願いします。 Wakako Ha …

【早いもので年内最終。下北沢 vol.36】

前橋の有志Mさんから美味しそうな野菜やリンゴをありがたく引き取って後、本日は群馬を朝7時に出発。 11時半、尊敬する方の経営する発達障害のお子さんを対象にした運動療育「Spark」さんの活動を1時間ほ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)