塾長便り

【早いもので年内最終。下北沢 vol.36】

投稿日:

12395507_1224539894229777_1095421303_n12399477_1224539990896434_1753004199_n前橋の有志Mさんから美味しそうな野菜やリンゴをありがたく引き取って後、本日は群馬を朝7時に出発。

11時半、尊敬する方の経営する発達障害のお子さんを対象にした運動療育「Spark」さんの活動を1時間ほど見学して後、臨月の妻と数ヶ月にわたって作った郵送物を郵便局で手配。その後早めに年内最後の下北沢へ。

いつも支部長として頑張ってくれているシャイな室屋先生、しょうこ先生や牧尾先生、あやこ先生の活躍を見守りつつ、給食チームのかえで先生、あかり先生と調理補助として入ってくださった安原先生にご挨拶。
12421352_1224538737563226_934024044_n
1419955_1224536067563493_1855450377_n12421704_1224536120896821_1244438603_n

時間はかかりましたが給食の効果か、下北沢クラスもようやく温かい雰囲気になってきたような気がしています。
これで来年は安心して、下北沢の受け入れ生徒数を積極的に増やせますね。^ ^

本当にみなさんのおかげだな、と思う今日この頃です。ありがとう、そしてこれからも宜しくお願いします。

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「オンライン授業下の工夫」動画の公開

今年度の緊急事態宣言がまたもや延長される見通しの中、コロナ禍における2020年度のオンライン授業の様子を、広報チームが1分動画としてまとめてくれました。ぜひ、ご確認ください。 指導の様子がより詳しくわ …

前橋エリア 支援の形イロイロ

画像:上毛新聞より 群馬県の新聞「上毛新聞」は、なんと購読率37%。 影響力の高い地域の新聞に記事として取り上げていただいたおかげでさまざまな形で反響をいただいているのですが、中でも嬉しいのが塾の事務 …

12月10日 授業レポート

こんにちは!学生講師の柴田風花です!2022年もあと2週間で終わってしまいますね。今年は大学に入り、初めての経験ばかりで忙しい1年でしたが、もうすぐ終わってしまうと思うとあっという間だったなと感じます …

(NPO)二枚目の名刺様からつながった、SCSK(株)様とのプロボノ協業

NPO法人二枚目の名刺さんからのご縁で始まる、SCSK(株)さんとのプロボノ協業を控え、先日豊洲のSCSK本社にて行われたイベントにてプレゼンをしてまいりました。 プロボノとは、各分野の専門家が職業上 …

通常授業再開延期とオンライン授業継続のお知らせ

昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止措置といたしまして、8月中を目処としていたオンライン授業を年度末(令和3年2月末)まで継続し、教室での通常授業再開を見送ることといたしましたことをここにお知らせいた …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援
※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中




▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2024年度

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)