講師の日記

二学期がはじまりました!

投稿日:

写真

こんにちは!
講師の根岸加奈です!

小中学生は夏休みも終わり二学期が始まりました。
季節も秋に変わり最近少々肌寒くなってきました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今回は授業前に集中力テストを行いました!
百マスのなかに1から100までの数字がランダムに並んでおり、
制限時間内に1から順番に探して数字に丸をつけるゲーム。
制限時間2分で生徒は平均17個見つけることができました!
最高25個です!!
生徒たちはみんな、おもしろそうに取り組んでいました。

なぜ、今回、この集中力テストを行ったのか。

最近真面目な話が続いていたので気分転換にというのもありますが…(笑)

運動をする前に必ず準備体操をしますよね。
怪我をしないためというのが大きな理由ですが、
いきなり運動を始めては体がびっくりしてしまいます。
勉強も同じです!
本格的に勉強を始める前に10分から15分程度“頭の準備体操”をすると、
脳が慣れ集中力がアップする効果があります。
今回のようなゲームでもいいですし、算数なら計算テスト、
国語や英語なら音読でもいいですね!

塾では勉強できるけど家ではできないという生徒がたくさんいます。
ぜひ家で勉強する時、“頭の準備体操”を取り入れてみましょう!

根岸加奈

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

9月10日 授業レポート

こんにちは、学生講師の八幡直希です。9月も中旬に差し掛かり、少し暑さも和らいできました。そして、秋といえば学校行事ですよね。修学旅行や文化祭といった大型行事を控え、楽しみそうにしている生徒の様子が印象 …

8月7日授業レポート

皆さんこんばんは、伊勢です。体に堪える暑さが続いていましたが、ここ数日は秋を感じさせる陽気ですね!気温差で体調を崩さないようにしていきましょう💪 さて、今日は授業レポート(8/7)をお送りします😎生徒 …

2月4日授業レポート

全国の皆さん、こんにちは~🙌学生講師の伊勢龍介です。もう2月ですね⛄ 前回はオンラインイベントについてお伝えしましたが、今回は1/28の授業についてお話しします~!!今回は、私が所属しているグループの …

6月12日授業レポート

こんにちは、学生講師の西山かいせいです! 雨続きですが、だんだんと夏の足音が近付いてきてわくわくしますね(•ㅂ•)  ということで先日6月12日の授業で行った楽しい楽しいワークショップについ …

講師の小山すみれです!

はじめまして。 早稲田大学文化構想学部2年生の小山すみれと申します。 他の学生講師同様に4月より講師を務めさせて頂いておりましたが、 さまざまの事情が重なり、ブログには少し遅れての登場となりました。 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)