塾長便り

2015年度の講師説明会が終了しました

投稿日:

k

昨日は講師説明会でした。

天気が悪く足もとが悪い上に直前の呼びかけになってしまったにも関わらず、早稲田の学生をはじめ8名の熱い新学生講師候補と社会人が集まってくださりました。
本当に有り難いことだ、と感じています。この場を借りて、感謝の気持ちをお伝えします。ありがとうございました。

そしてこれは去年も感じたことですが、みなさん気持ちがあって集まってくれている方たちばかりなので説明を聞きながらもこちらを見つめる目が真剣そのもの。

当塾が理念に掲げる「自ら学ぶココロを育てる」ためには、勉強の技術を教えるだけでは子どもたちに想いは伝わらないため、当塾の講師にふさわしい「気持ちのある学生たち」が呼びかけに応じてくれた事実に、今年も本当に嬉しく感じました。
私も学生時代にもこんな塾があれば、一生つきあえる同世代の友達が今よりも多く出来ただろうなぁ、と最近つくづく羨ましくも感じています。

さて、明日はついに早稲田校ABの開塾、20日は下北沢校Bの開塾です。

まだまだ学生講師と社会人運営ボランティアを募集しながら、そしてまだ若干名の空きがある早稲田A(木曜:15時〜18時)と下北沢B(月曜:18時〜21時)の生徒募集を引き続き呼びかけたいと思います。

よろしくお願いします。

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「感性を磨け!『人生の楽しみ方』」ステップアップ塾通信vol.03 VOICEより転載

私とワカ先生は、2010年の5月から12月までの約7ヶ月の間に、自転車とリヤカーを使って47都道府県・日本一周の旅をしたことがある。目的は日本文化をテーマとしたドキュメンタリー映画を製作すること。自分 …

データの管理について

当塾では、 ・生徒の個人情報 ・生徒の出欠情報 ・生徒の学習進捗情報 ・講師の個人情報 ・講師の出欠情報 ・講師の担当生徒情報 ・支援者の情報 をセールスフォースで管理しています。 現状のデータ数では …

新年のご挨拶とメディアページの更新

新年明けましておめでとうございます。 今年もみなさま、どうぞよろしくお願いします。 さて今年の初授業は1月6日(土)、当塾にとっての課外授業であるチーム対抗ゴミ拾いゲーム「胸キュン!GOMI拾い@両国 …

【東京ワセダロータリークラブ様より、定期的なお肉の支援が決まりました!】

今年度の6月より、らでぃっしゅぼーや様を通じてセカンドハーベストジャパン様をつないでいただいた関係でだいぶ食環境が良くなっていた当塾ではありますが、やはり課題の一つには依然タンパク源の安定的な確保があ …

オリジナル募金箱の活用法

ありがたいことに繁盛している居酒屋さんなどから、当塾の募金箱を置いてくださるとの申し出をいただくことが増えています。 ただ実は募金箱、鍵がついていたり作りがしっかりしているものは1個あたり2,000円 …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)