スタッフ日誌

一人でも多くの才能が日本に育つことを夢見て

投稿日:

IMG_0746
※毎月配る教材「トレーニングペーパー」の一部です

当塾では週に一度の学習サポートが、子どもたちにとって効果的な学力向上につながるようさまざまな工夫をしています。
その一つが、教材「トレーニングペーパー」の提供です。

2014年度は反復練習が可能となる教材の提供がなかったため、どうしても子どもたちの持っている学校教材が中心の学習サポートとなり、本当に勉強が苦手な生徒にとってあまり上手い指導が出来ませんでした。

そんな状況を改善すべくさまざまな企業に相談をさせていただきましたが、その中で積極的な支援に乗り出してくださったのが山元学校の山元学長、そして(株)教育社です。
同教材の成り立ちがそもそも通信教材であるため、自宅学習にも適しており、週に一度の学習サポートでも効果があがるだろうと推薦をいただきました。

運営サイドとしては印刷の手間やコストがあると言えばあるのですが、ひとりひとりのレベルに応じた教材提供が可能となったことではじめて、当塾も子どもたちにとって本当に必要な塾になれたのではないか、そんな実感を感じています。

また価値がわからず、教材をムダにしてしまいがちな子どもたちに対しては、教材に直接書き込ませるのではなくノートに書くことで繰り返し学べるよう、ノートの書き方をはじめ指導しています。

さまざまな社会問題を抱える我が国で、将来それらの問題を解決出来る才能がお金持ちの家に生まれるとは限りません。

また豊かな国力を維持するために、真の政治家が生まれる家もお金持ちの家に生まれるとは限りません。

学びの機会を平等にすることで生まれる希望が、あるのです。

次世代が喜んでくれる社会を創るためにも、是非みなさんもご協力をお願いします。

-スタッフ日誌

執筆者:


  1. 【ステップアップ塾 下北沢校】5回目。38歳のボクが、みんなに混じって小学校6年生の算数に挑戦笑。 « Shu1.me より:

    […] で、写真の、小学校6年生の算数のトレーニングペーパー。(株)教育社さまよりご協賛いただいている教材です。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メリークリスマス

**************クリスマス洋書プレゼントキャンペーン2019~英語で広がる子どもたちの未来~キャンペーン本日24:00終了!みなさんのご寄付が、子ども達へのプレゼントになります。→Sync …

12月17日授業レポート

こんにちは!学生講師のとくどめです。みなさんクリスマスはいかがお過ごしでしたか?今回は2022年最後となった12月17日の授業レポートをお届けします☻ 1:2の授業…どうする??講師の数と生徒の数が釣 …

2019年度の授業が無事終了!③

こんにちは。 2/27の最後の授業では、みんなでお互いにメッセージを書きました。 今日ご紹介するのは「先生とスタッフさんへ」のメッセージです。 みんなかわいいなぁ。 4月にまた元気な顔ぶれが集まること …

ありがとうのプレゼント ~2020年度を振り返って~

こんにちは!Hello hello hello ハロウィン プペプップー プペル〜♪「えんとつ町のプペル」、見たことないのにこのフレーズが頭から離れなくなってます😅高校生講師のももかです🍀 2020年 …

no image

二回目の授業

先日は二回目の授業でした。ステップアップ塾では、授業の時間より早く来た人にはおやつがあります😄おやつを食べている子どもの姿って、ほんとに平和だなーって感じられて、見ている方がうれしくなります。 先日は …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)
S