ニュース スタッフ日誌

子どもたちはあっという間に成長する①

投稿日:

こんにちは。事務局の星野です。

お子さんをお持ちの方もそうでない方も感じていると思いますが、
子どもたちは、本当にあっという間に成長するんですね!
毎週教室に通っていますが、いくつもうれしいことが毎週起こります(*^v^*)

おとなしくてあいさつするのも恥ずかしがっていた子が、
教室の扉を開けて「こんにちは…」と小さな声であいさつして入って来ること。

遅刻しがちだった子が、ちゃんと間に合うように一人で来られるようになったこと。

最初は教室で困り顔でぽつんとしていた子が、
いつの間にか友達を作って楽しそうに給食を食べていること。

週に一回の塾ですが、それぞれのクラスがだんだんと大きな家族のようになっていきます(*^v^*)

SUJ_20150611

↑今日はAクラスの生徒と先生で、100マス計算の競争をしました。
「競争なんていやだあ〜!!」と言っていた女の子は、ほかの生徒よりも年上でした。
ステップアップ塾では、必要があれば、さかのぼって勉強します。
なので、年下の生徒と同じ範囲の勉強をしている彼女には、少し劣等感があったようでした。
でも、100マス計算をしてみたら、生徒の中で一番のタイムと点数!
ちょっと自信を取り戻したようでした(*^v^*)

ステップアップ塾では、おもしろいことがたくさん起こります。

ご興味のある方は、ぜひご見学にいらしてください(*^v^*)

※ステップアップ塾では、ご支援/ご協力をしてくださる方を随時募集しています。
詳しくは、<ご寄付の方法と使い道>をご覧ください。
※ステップアップ塾に通いたい!という方は、entry◆stepup-unesco.com(◆を@に直してください)まで、お問い合わせください。
※学生のボランティア講師も募集しています!apples◆stepup-unesco.com(◆を@に直してください)まで、お問い合わせください。

-ニュース, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メンバー紹介 その20

【プロフィール】名前: やちだ なほ所属: 大学1年、教務チーム好きな食べ物: オレンジジュース、さきいか、キュウリ最近頑張っていること: 大学で和太鼓部に入っていて、練習を頑張っています! 【ステッ …

ありがとうのプレゼント ~2020年度を振り返って~

こんにちは!Hello hello hello ハロウィン プペプップー プペル〜♪「えんとつ町のプペル」、見たことないのにこのフレーズが頭から離れなくなってます😅高校生講師のももかです🍀 2020年 …

最初はポスターから

開塾一年目のとき。もちろん知名度ゼロで始める中でどうやって必要な人に知らせようかと考えて、学生会員に協力してもらい飲食店やスーパーにポスターを貼りに行きました。塾を思い立った約六年前は、もしかしたら塾 …

今週から新年がスタートします

あらためまして明けましておめでとうございます🎍ですね。今週から塾もはじまります。みんなが宿題忘れないでやってくることを願っています(笑) ところで、今週の塾から、お食事🍚🥢を作って下さるボランティアさ …

プレゼントの洋書選び

クリスマスの洋書プレゼントキャンペーンで皆様にご寄付をいただくことができましたので、 無事に塾生のもとに英語の児童書をプレゼントすることになりました! ご寄付いただいた皆様、本当にありがとうございます …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)