ニュース 塾長便り

(株)八洋の後藤会長が多額のご寄付をくださりました

投稿日:

hachi-300x111

今年初めに新宿区からご縁をいただき、MIN-MIN-CURRY CLUBや会議室の利用を含むさまざまな形でご支援をいただいていた神楽坂の企業、(株)八洋様。
メーカーにこだわらず好みのジュースを設置できることが強みの自動販売機サービスを1977年から継続している会社です。

goto

私たちの活動に対し、今までは特に後藤晃宏社長が中心となって応援してくださっていたのですが、「子ども達に、ご飯を食べさせる環境をあげたいんだよな。」と言う後藤伯彦会長が改めて当団体のステップアップ塾事業や朝活カレークラブの活動をご理解くださり、多額のご寄付をいただけることになりました。

ステップアップ塾のある北山伏町から見ても、ほぼ隣町で展開する地元の企業と強い結びつきをいただけたことがとても心強く、ありがたいことだと感じています。

改めて、この場を借りて御礼申し上げます。

NPO法人維新隊ユネスコクラブ 理事長
ステップアップ塾 塾長

濱松 敏廣

-ニュース, 塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2022年度新規入塾生募集を締め切りました

おかげさまで、今年も定員以上のお申込をいただきました。 現在キャンセル待ちの状況ですが、塾生が定員以下になった場合は再度、募集をさせていただきます。 お申込、ありがとうございました。 IUC広報

ステップアップ塾のやりがい

「儲からないだろうに、よくやるよね。大切なことだとは思うんだけどさ。」 私はよく、人からこう言われます。 確かにたくさんの持ち出しがあります。お金も、人も、体力も。それに加えて時には他人から心ない言葉 …

ご支援の使いみち、いろいろ

私たちの活動の多くは無償が基本のボランティアとはいえ、40人を超える子ども達ひとりひとりに合う教材や物品、資材を用意する手間や経費は年間にするとかなりの時間とお金がかかっています。 私たちの想いに賛同 …

先生たちも工夫しています

こんにちは! 事務局の星野です。 ステップアップ塾は、毎週元気に勉強しています! いろいろな方が授業参観に来て下さっていますが、 皆さんが口をそろえて「みんなすごく集中していますね!」と生徒たちをほめ …

みか先生からのお話し ~私が大学で勉強していること~

こんにちは 学生講師の阪井実果です。 8/24(木)Aクラス(小2~小5の塾生のクラス)にて「先生の話」を担当しました! 今回はその話の内容をご紹介します。   大学で私は昆虫の機能性につい …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)