塾長便り

「書き初めはもちろん、すべてを面倒くさいと感じた日々」ステップアップ塾通信vol.05 VOICEより転載

投稿日:2017年1月1日 更新日:

新年あけましておめでとうございます。早いもので、一月になりました。私たちは皆さん に一年をかけてステップアップシートへの記入を促し、「目標と計画の大切さ」を伝えてきたので、新年になったからと言って皆さんが慌てることはないと思っています。今まで の計画と実行を振り返り、落ち着いて勉強をこなせば自ずと結果は出ると思いますので 日々の勉強を積み重ねてください。そしてもし、自信が持てないなら再度自分と向き合い、親子でステップアップシートを書いてから、勉強を始めてください。

さて、正月と計画にちなんだ言葉に「一年の計は元旦にあり」ということわざがあること はご存知でしょうか?この言葉の由来は二説あり、一つは戦国武将・毛利元就が長男・ 隆元にあてた手紙の中で、「一年の計は春にあり、一月の計は朔にあり、一日の計は鶏鳴 にあり」と書いたことにあります。「1年の計画は年の初めに、ひと月の計画は月初めに、今日 の計画は朝に立てなさい」という教えはPDCAなどと言う言葉にせずとも、もともと日本に 在った計画・管理法なのです。

日本文化には書き初めと言う形で新年の計画を立てる儀式がありますが、私は小学生 時代に出されたこの宿題を、ただただ面倒くさいものだと思いました。宿題と同様、一方的 に「やれ!」と言われることへの反発心でしょう。しかし大人になった今、一つ言えることは 皆さんがその面倒くさいことに向き合おうが向き合うまいが、友達は君の見えないところで 将来に向けた努力を徐々に始めていると言う事実です。勉強、特に学歴は才能よりも努力 の結果です。誰のために勉強をするのか、考えてみてください。自分に負けるなよ。

ステップアップ塾 塾長 濱松 敏廣

※2016年9月1日より、毎月紙媒体として発行されている学級新聞(4P〜6P)から、定期的に塾長担当記事の「VOICE」のみを転載しています。学級通信は、当塾への支援者を対象に送付、または授業参観にお越しの方への参考資料としてお渡ししています。

2017IMAGINATION_JanNEW

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2015年度の講師説明会が終了しました

昨日は講師説明会でした。 天気が悪く足もとが悪い上に直前の呼びかけになってしまったにも関わらず、早稲田の学生をはじめ8名の熱い新学生講師候補と社会人が集まってくださりました。 本当に有り難いことだ、と …

いろいろな支援の仕方

塾の運営資金を集めるためクラウドファンディング「READY FOR?」に参加をしていた5月中旬、「SOIF」さんと言う団体から「貴塾の取り組みを、当団体のイベントでプレゼンして欲しい」とのお声がかかり …

活動十年目にして揃った「天地人」〜高知はりまや教室開塾の理由〜

そもそも「子どもの生活環境による学力格差(≒教育格差)」という社会課題は、これまで開塾してきた地域だけが抱える問題ではない。故に、当塾が全国に教室展開することを一つの目標に掲げていることは当然の話だ。 …

高校生講師として戻ってきてくれた、卒業生

2014年の開塾時、中学1年生だった女子生徒K.Kさん。 入塾以来、まじめな彼女は当塾の指導をよく理解し、1年目にして学校の成績はオール5を取るようになりました。 そして今年は、第一志望の都立高校(偏 …

SUJ町田 水耕栽培Laboの完成

  新宿御苑イベントのほぼ同時刻、電気大の佐藤教授ご指導のもと、何かにつけてご支援してくださる北島先生と塾講師の熊谷先生が先日のHydroponicsシステムを仕上げ、ステップアップ塾の町田 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援
※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中




▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2024年度

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)