ニュース パパ&ママお役立ち情報

塾生ファミリー支援!新企画「電力 de 教育支援」スタート! supported by みんな電力

投稿日:2017年2月23日 更新日:

自然エネルギーを推進し、エネルギー問題の観点から社会課題の解決を図る当塾の支援企業・「みんな電力(株)」。(敬称略)

当塾を運営するNPO法人維新隊ユネスコクラブの賛助企業としてはもちろん、朝食を子ども達に提供するプロジェクト「min-min-curryclub」など、同社はさまざまな形で当団体を支援してくださっているのですが、以前から「誰もが使う電気代を、塾生家族を対象に支援できないものか?」というご提案を、大石社長よりいただいておりました。

そこで2017年度塾生ファミリーの希望者を対象(※)に、電気料金(基本料金+従量料金)の50%をみんな電力が支援してくださることになりました!名づけて「電力 de 教育支援」。

本プロジェクトは、「家計が少しでも楽になれば家族全体、ひいては塾生の笑顔がもっと増えるだろう」そんな想いで始まりました。この機会に、是非制度をご利用ください。

※ 2017年3月11日に行う入塾説明会にて、詳細をご説明します。
※ 登録は「http://enect.jp/」サイトより申し込みを受け付けます。入塾者には後日、メーリングリストにて紹介コードをお知らせします。

2017DdKS

-ニュース, パパ&ママお役立ち情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

まずはここをチェック!企業の「ひとり親家庭」支援情報ページ

昨今の教育情勢をふまえ、さまざまな教育支援にとりかかる企業や団体が増えて来ました。 以下は第一回目となる明光教育研究所による奨学金制度です。この奨学金は学校の入学金や授業料はもちろん、塾の費用などにも …

メンバー紹介 その26

はじめまして、自己紹介します!【プロフィール】名前:有田 よし乃在籍:上智大学 総合人間科学部 教育学科出身地:宮崎県都城市趣味:歌うこと(合唱部でした)、旅行好物:かるかん 所属:Aグループ・企画 …

2020年度 入塾生募集について

本日より、2020年4月からの入塾生を新規募集いたします。教育格差是正の大義のもと、より深く視えてきた問題の本質に迫るため、次年度は運営に多少の修正を加えつつ活動を実施したいと考えておりますので、今年 …

あらためて、自己紹介

みなさんこんにちは! 講師代表の吉田大輝です。 まだ冬も終わっていないのにすでに花粉がとんでいる様ですね…。 花粉症の僕にとって春は本当につらい季節です。 なにか花粉症対策でいい方法がありましたら教え …

2014年度 最後の授業前に、皆様へのお礼と学生講師「慰労パーティー」へのお誘い

早いもので、明日12日(木)はステップアップ塾47回目の講義、2014年度最後の日になりました。 最終的な総括は後日また改めて行いますが、ここまで来れたのも100人近い顔のわかる方達からのご寄付と10 …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)