塾長便り

物品による寄付「ローテーブル」が届きました

投稿日:2017年4月28日 更新日:

ステップアップ塾の会場となる新宿区北山伏町の建物は、通常NPO法人ゆったりーのが朝の10時から16時まで、育児や保育の支援施設として稼働しており、私たちは木曜だけ場所を貸していただきながら学習支援をしています。

そのため、基本的に食材や教材を運び込むのも木曜の朝から、私や事務局長であるわか先生が搬入・搬出を行っているのですが、2回目の授業となった昨日は、なんと「amazonほしいものリスト」に入れていた、ローテーブルが物品寄付として届いていました。

誰かが見守ってくれている、と感じた時のよろこび

IMG_5269

以前アンカーネットワークサービス様よりいただいた通常サイズの長机に関しては引き続きBクラスで使用させていただいていたのですが、Aクラスは諸事情によりロータイプのテーブルを使う必要があり、再購入が必要だったのです。

amazon欲しいものリストは運営上、備忘録の意味も込めて定期的に必要な資材情報を載せているのですが、このように予想もしない時にプレゼントとして届くのは、運営としてすごく救われる気持ちになるので、敢えて記事にさせていただきました。

お礼が伝えられない、もどかしさ

IMG_5266
基本的に発送者情報が掲載されていればすぐにお礼をお伝えさせていただくことは可能なのですが、今回は発送者情報が掲載されていなかったため、事情が違いました。

要約すれば、アマゾンへの私からの問い合わせも虚しく、個人情報の関係で発送者は教えられない、とのこと。

企業としては当然の対応と思ってはいますが非常に心残りを感じたので、担当者の方にはお礼をお伝えていただきたい旨をしつこくお伝えさせていただきました。

とは言え、こちらの気持ちが伝わるとも限らないので、せめてこの場を借りて机をくださった方へ、メッセージをさせていただきます。
「お気持ちありがとうございます。まだまだAクラスは始まったばかりであり、改善点も多く見られますが、おかげさまで余裕をもって学習支援を進められています。本当にありがとうございました。なにより、心強く感じていますが、引き続きステップアップ塾をよろしくおねがいします。」

ステップアップ塾 塾長 濱松 敏廣

-塾長便り

執筆者:


  1. […] きているとは申しましても、お金はもちろんさまざまなモノが不足している現状では、先日の塾長日誌にも書かせていただいた通り、みなさまからのご支援をいただけるからこそ気持ちに […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「書き初めはもちろん、すべてを面倒くさいと感じた日々」ステップアップ塾通信vol.05 VOICEより転載

新年あけましておめでとうございます。早いもので、一月になりました。私たちは皆さん に一年をかけてステップアップシートへの記入を促し、「目標と計画の大切さ」を伝えてきたので、新年になったからと言って皆さ …

リモート講師説明会とステップアップ塾の概要動画

コロナウィルス によってさまざまな予定が狂わされておりますが、16日からリモートの学習指導ができるよう、CISCO社のサポートをいただきながら体制を急ピッチで調整しています。 正直リモートに関する技術 …

(NPO)二枚目の名刺様からつながった、SCSK(株)様とのプロボノ協業

NPO法人二枚目の名刺さんからのご縁で始まる、SCSK(株)さんとのプロボノ協業を控え、先日豊洲のSCSK本社にて行われたイベントにてプレゼンをしてまいりました。 プロボノとは、各分野の専門家が職業上 …

食事つき無料塾の塾長がコロナ禍で実行に移した、「狩猟」と言う選択

ご存知の通り2014年の開塾以来、当塾はいわゆる子ども食堂とは違う立場で活動する「食事つき無料学習施設」であり、塾にせよ自習室にせよ国内におけるその草分け的な存在であることに私はこだわりと誇りを持って …

「オンライン授業下の工夫」動画の公開

今年度の緊急事態宣言がまたもや延長される見通しの中、コロナ禍における2020年度のオンライン授業の様子を、広報チームが1分動画としてまとめてくれました。ぜひ、ご確認ください。 指導の様子がより詳しくわ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)