塾長便り STUDY CAMP プロボノ

データの管理について

投稿日:

当塾では、
・生徒の個人情報
・生徒の出欠情報
・生徒の学習進捗情報
・講師の個人情報
・講師の出欠情報
・講師の担当生徒情報
・支援者の情報
セールスフォースで管理しています。

現状のデータ数では正直エクセルでも充分管理はできるのですが、将来的に管理者を外部にも増やす可能性があるため、SCSKさんの好意にすがってセールスフォースで基本のデータベースを構築していただきました。

NPOに対して無料枠が10アカウントサービスされることと、同社の担当者がお友達という事もあって導入を決めたのですが、これがなかなかどうして、思ったような運用につながらなかったことは、正直かなりのストレスでもありました。

✅ ハードルの高い操作性


当塾は無料塾とは言え、多い日には生徒と講師やスタッフが合わせて80人ほど参加をする時があり、ボランティアを含む登録者は近年100人を超えています。

なので、出欠管理がPC上でできるようになっただけでも充分ありがたいと言えるのですが、私のやりたかったのは複数データの相関性、つまりたとえば朝食と集中力の相関性、または出欠率と理解度の相関性を調べることでした。

しかし団体に専従者がいない以上、私自身も同アプリに対するある程度の理解が必要なのですが、セールスフォースはかなり便利なぶん複雑な作業や専門用語の理解を必要とするため、データを活用する以前の問題として私の理解がその基準に到達していなかったのです。

✅ 自習室での体験を通じて


「本当にやるべきことは、データの活用なんだけどなぁ。。。」と、約1年ほど悶々としながらセールスフォースにデータをアップロードし続けてきたのですが9月5日、セールスフォースが自習室を解放してくれるとの連絡を受け、チャンスとばかりに質問内容をまとめて参加をさせていただきました。

専門用語が多くてかなりとっつきにくい印象を持っていましたが、地味〜に1年アプリを触り続けた甲斐もあって、それなりにサクサクと覚えることができたため、この日記を書いている直前にもダッシュボードにデータを反映させ、視覚化することができました。
※有効な比較のできていない画像を敢えて掲載しています。

まだ修正は必要ですし、ITリテラシーの高い人には「なんだ、こんなこともできなかったの?」と笑われそうですが、自分にとってかなり大きな進歩と言えそうです。

またこれは残念なことですが、一部いい加減に学習ログをつける学生講師がいたのですが、正直な話、データ記入の活用法や目的を彼らに伝えられなかった当塾の責任だと思っていたので、これでようやくデータ記入の意義を伝えられると安心しました。

セールスフォースのみなさま、そして忘れていはならないSCSKの丹羽さん、ありがとうございました!データ、役立てたいと思います。

-塾長便り, STUDY CAMP, プロボノ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「書き初めはもちろん、すべてを面倒くさいと感じた日々」ステップアップ塾通信vol.05 VOICEより転載

新年あけましておめでとうございます。早いもので、一月になりました。私たちは皆さん に一年をかけてステップアップシートへの記入を促し、「目標と計画の大切さ」を伝えてきたので、新年になったからと言って皆さ …

完成!支援者シール・デザイン

食事つきのトレーラーハウス自習室「STUDY CAMP」。 今月の19日から祝日を除く毎日16時から21時の間は私ハママツが管理者として現地にいるのですが、塾生に限らず入れ替わり立ち替わりさまざまな子 …

BS朝日「バトンタッチ」と「読むバトンタッチ SDGsなマレ人たち」にて活動が紹介されました!

テレビ番組:TVer BS朝日「バトンタッチ」にてステップアップ塾前橋教室の様子が紹介されました。 ・テレビ番組:TVer BS朝日「バトンタッチ」(下部リンクよりご視聴いただけます) https:/ …

12月10日 授業レポート

こんにちは!学生講師の柴田風花です!2022年もあと2週間で終わってしまいますね。今年は大学に入り、初めての経験ばかりで忙しい1年でしたが、もうすぐ終わってしまうと思うとあっという間だったなと感じます …

東京ワセダロータリークラブ様による継続的なご支援

食材等の提供の他にもPCやメモリなど、2015年以来ことあるごとに当塾を継続的にご支援くださる「東京ワセダロータリークラブ様。 当団体が他団体に先駆けてオンライン授業の環境を整えられたのも、同団体によ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)