塾長便り

胸キュン!GOMI拾いin English@新宿御苑

投稿日:2019年5月13日 更新日:

環境省の後援がつき、初の新宿御苑での開催となる胸キュン!GOMI拾い。

本イベントは一般参加者も対象としたチーム対抗ゴミ拾いゲームに違いはありませんが、塾にとっては塾生と講師の貴重なコミュニケーション・タイムでもあるため、学生講師の参加が多ければ多いほど子供達が喜ぶため、雰囲気が良くなります。

そして結果、塾における生徒の年間出席率向上にもつながるのですが、上智の講師サークル代表でもあるメイ先生が他の学生講師にその意義を訴え続けてくれたおかげで、今回は学生講師の参加が多く、塾生の楽しそうな笑顔をたくさん見ることができました。

次回の7月13日土曜からは新宿御苑内部でも清掃活動を行うため一般参加者が増えると予測しているのですが、その前に塾として課外授業の意味を感じてくれる学生が多く参加してくれたことは、かなり大きな進展だと感じました。

同時に、社会人スタッフも胸キュン!GOMI拾いの意義を感じてくれたようなので、このイベントは大きくなっていくかもしれません。

なにより、創設メンバーの慎也くんと山ちゃんが学生のサポートに入ってくれているので、今後がとても楽しみです。

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ステップアップ塾のやりがい

「儲からないだろうに、よくやるよね。大切なことだとは思うんだけどさ。」 私はよく、人からこう言われます。 確かにたくさんの持ち出しがあります。お金も、人も、体力も。それに加えて時には他人から心ない言葉 …

ご支援の使いみち、いろいろ

私たちの活動の多くは無償が基本のボランティアとはいえ、40人を超える子ども達ひとりひとりに合う教材や物品、資材を用意する手間や経費は年間にするとかなりの時間とお金がかかっています。 私たちの想いに賛同 …

新年のご挨拶とメディアページの更新

新年明けましておめでとうございます。 今年もみなさま、どうぞよろしくお願いします。 さて今年の初授業は1月6日(土)、当塾にとっての課外授業であるチーム対抗ゴミ拾いゲーム「胸キュン!GOMI拾い@両国 …

物品による寄付「ローテーブル」が届きました

ステップアップ塾の会場となる新宿区北山伏町の建物は、通常NPO法人ゆったりーのが朝の10時から16時まで、育児や保育の支援施設として稼働しており、私たちは木曜だけ場所を貸していただきながら学習支援をし …

継続活動をするがゆえの気づき

普段、お肉の提供などでとてもお世話になっている東京ワセダロータリークラブ。 2017年度の中島会長から、任期満了に伴う最後の夜例会にお誘いをいただいたので、会場のリーガロイヤルホテルにお邪魔をさせてい …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)