ニュース 塾長便り パパ&ママお役立ち情報 STUDY CAMP

各地からの要望にお応えして、リモート塾生追加募集決定!

投稿日:

コロナウィルス 禍による緊急事態宣言が解けたとは言え、8月いっぱいまで続く大学生の活動自粛が大学側から要請される限り、当塾に多数在籍するボランティア講師が現地に来ることはできません。

そのため北山伏町で行う通常授業は宣言通り8月31日から予定しているのですが、4月からのスタート以来、学生ボランティア講師が各地から多数集まってきたことに加え、各メンバーがcisco webex meetingの扱いにも慣れてきたため、若干名ではありますが新たにステップアップ塾REMOTEの生徒を募集をしたいと考えています。

今回の募集ではリモートの特性を活かすため、9月以後も継続する予定のオンライン授業に参加ができ、かつ東京都23区外に住む小・中学生を対象にしています。諸条件等はステップアップ塾の活動方針に準拠します。
※ 対面型でのステップアップ塾への入塾は、キャンセル待ちの状況です。

ちなみに当塾のリモート授業は一般的な有料学習塾のオンライン授業と違い、生徒一人に対して複数の大学生・高校生講師が子ども達の学習を見守り、アイスブレイクを兼ねた授業前のワークを含めてグループ単位で行うため、オンライン学習にも関わらず、温かい雰囲気の中で子ども達を指導します。

コロナウィルス 禍で困っている方達が多いと思いますので、6月1日からはオンライン自習室「STUDY CAMP REMOTE」の開設も含め実施していきますので、活動をより多くの人達に知っていただくためにも、みなさま情報の拡散に是非ご協力ください。

引き続き、みなさまのご支援のほどよろしくお願いします。

ステップアップ塾 塾長 濱松 敏廣

-ニュース, 塾長便り, パパ&ママお役立ち情報, STUDY CAMP

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

英単語テスト・無料公開奮闘記03~より多くの人が使える英単語テストの開発~【発行に向けた調整】

受験において、塾にいけない子ども達が塾に行っている他の子どもに比べて不利になるのには、いくつかの理由があると言えます。 その中でも、子ども達の「テスト経験値」に目をつけて対策を講じている無料塾は、なに …

コロナウィルスへの対応と、リモート学習への試行錯誤

当塾には、さまざまな家庭の事情で教育格差の渦中にある子どもたちが通っています。多くのメディアが報道するように、その理由の一つは保護者の所得が原因の場合も多いのですが、そう言うご家庭の子ども達には子ども …

ヒロキ先生のお話を受けて

先日のひろき先生のお話を聞いて、子どもたちに簡単な感想文を書いてもらいました。 先生の話を自分なりにきちんと受け止めた人も、そうでない人も、 正直に感想を書いてくれたのだと思います(笑)   …

「負けるな!逆境こそ、アイディアの栄養素だ!」ステップアップ塾通信vol.06 VOICEより転載

受験シーズン到来とともに、2016年度のステップアップ塾も今月いっぱいで終わる。残り4回の授業と11日に行われるお茶会の中で得られる仲間たちや学生講師との時間の共有は、まさしく一期一会。学力向上はもち …

【2015年もお世話になりました】

2015年が終わろうとしています。 今年はいろいろ、ありました。 下北沢校の開塾に伴う不安定な運営費を稼ぐための「焼肉de教育支援」や「フリマde教育支援」、生徒から希望されていた夏合宿の実現、富士ゼ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)