ニュース 塾長便り STUDY CAMP 学びのお役立ち情報

通常授業再開延期とオンライン授業継続のお知らせ

投稿日:

昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止措置といたしまして、8月中を目処としていたオンライン授業を年度末(令和3年2月末)まで継続し、教室での通常授業再開を見送ることといたしましたことをここにお知らせいたします。

オンライン授業を開始した4月当初は6月からの通常授業再開を目指しておりましたが、学生ボランティア講師として参加している多くの学生の所属する大学側から当面の活動自粛を求められていたため、ひとまず8月末までのオンライン授業延長と9月からの教室授業再開を準備しておりました。

しかし8月現在、現状の東京都内の感染状況を鑑み、また大学側から学生に対し9月から全面的にボランティア活動解禁となる通達も出ていない状態で教室での通常授業再開に踏み切ることはできないと判断し、今回の結論に至りました。

教室での授業や友達や先生と一緒に囲む晩ご飯を楽しみに待っていた塾生たちには、大変申し訳なく思っております。しかし従来の教室での学習指導や食事提供の在り方では三密を防ぐ対策を立てることができず、また教室での指導に参加できるボランティア講師確保の見通しが立たないのが現状ですので、大変心苦しいのですが何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

しかしながら上記のとおりオンライン授業を年度末まで継続することで、学習環境に困難を抱える小・中学生の学びを支える活動に支障が生じることは私どもの本望ではありません。そこで、以下の方法での対応をいたします。

  1. 西新宿にある「食事つきトレーラーハウス型自習室『STUDY CAMP』」については、三密を防ぐ対策及び除菌・消毒対策を実施した上で9月から平日夜間の開催を再開します。
  2. 新江古田にて新たに「食事つき自習室『STUDY CAMP 新江古田B.O」を設置し、9月からの利用開始といたします。
  3. 『STUDY CAMP』内では、従来どおり食事の提供を実施します。
  4. 家庭内で通信環境が整わないがオンライン授業に参加したい塾生に対しては、自習室内の端末の貸出を行い、自習室から授業に参加できる体制を整えます。
  5. オンライン授業に遠隔地から参加している塾生は引き続き授業に参加できるようにする他、新たにオンライン授業参加希望者を全国各地から募り学習支援ができる体制を整えます。

以上、ご理解とご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。

ステップアップ塾長
NPO法人維新隊ユネスコクラブ理事長 
濱松敏廣

-ニュース, 塾長便り, STUDY CAMP, 学びのお役立ち情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

食べ物に関する道徳観

ステップアップ塾にたびたび野菜の支援をしてくださるちば里山・バイオマス協議会の高澤さんから6日、サツマイモ掘りのイベントがあるからと当塾にご案内をいただきました。 ちょうど同じ日に予定していた別プロジ …

【キャラバンを教室に!改造計画 vol.1】

予定通り新年度の塾生募集期間が終わり、現在2025年度の入塾選考真っ只中なのですが、特に前橋敷島教室への入塾申込が定員より大幅に増えたため、このままではかなりのキャンセル待ちが出てしまいます。 少しで …

自ら学ぶココロを育てるために

「勉強をしなさい!」 「挨拶をしなさい!」 「宿題をやりなさい!」 ほとんどの人に経験があることではあると思いますが、子どもはとかく命令されることが嫌い。 たとえそれが「自分のため」を思って言われてい …

英語を読めるように!

明日から、スカラスティック社さんの協力を得て、「クリスマス洋書プレゼントキャンペーン」を行います❗️ はい。すごく唐突でしたね😅 高校受験・大学受験に際しては塾ナシで乗り切った私ですが、英会話スクール …

(NPO)二枚目の名刺様からつながった、SCSK(株)様とのプロボノ協業

NPO法人二枚目の名刺さんからのご縁で始まる、SCSK(株)さんとのプロボノ協業を控え、先日豊洲のSCSK本社にて行われたイベントにてプレゼンをしてまいりました。 プロボノとは、各分野の専門家が職業上 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)