スタッフ日誌 講師の日記

メンバー紹介 その19

投稿日:2021年9月23日 更新日:

はじめまして!メンバー紹介その19です✨

【プロフィール】
名前:德留琴李(とくどめことり)
所属:早稲田大学教育学部国語国文学科2年
役職:企画チーム
普段自撮りというものをしないので、トーマスに乗ってご機嫌な私しかアルバムにありませんでした…お恥ずかしい…

学習支援STEP UP!を知ったきっかけ
時間がたっぷりある大学生の間に何かボランティア活動をしたいと考えていました。早稲田生にはおなじみの雑誌、マイルス○ーンでボランティア系のサークルページに学習支援STEP UP!を見つけたのがきっかけです。教育学部所属ということで日ごろから教育の問題に興味があり、私でも力になれるのでは?!と思い参加を決めました。

【やりがいを感じること】
やはり生徒の皆さんの「わからない」が「わかる!」に変わる瞬間に立ち会えることだと思います。テストで良い点が取れた等の勉強面での成長はもちろんですが、授業を通して生活面での成長も感じることができます。さらに、私は企画チームとして生徒・先生同士のつながりをもっと強くできるようなイベントを計画しているので、そのイベントを楽しんでもらえるととっても嬉しいです。

私が誰かの力になりたいと思って始めた活動ですが、今では私の方が生徒や先生の皆さんに元気をもらっています。まだ厳しい状況は続いていますが、いつか皆さんと対面でお話して楽しい時間を過ごしてみたいです!それまでもう少し、オンライン上で頑張りたいと思います🔥

-スタッフ日誌, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

1月25日 授業レポート

こんにちは!学生講師の大内です!! 年も明け私の担当する新江古田教室では、受験・検定シーズンに突入し、感染対策を心掛けながら、皆がそれぞれの目標に向かい頑張っていて、 とても良い雰囲気で授業を行えてい …

二学期がはじまりました!

こんにちは! 講師の根岸加奈です! 小中学生は夏休みも終わり二学期が始まりました。 季節も秋に変わり最近少々肌寒くなってきました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回は授業前に集中力テストを行いま …

ボランティア説明会について

ステップアップ塾 ボランティア講師募集説明会 こんにちは!ボランティア講師のななみです🐘 ステップアップ塾は2021年度のボランティア講師を募集しています。この度、説明会を開催いたしますので、ご興味の …

2022 7月9日授業レポート

文:岡野 遼 【はじめに】 そろそろ夏休みですねー久しぶりに自由な夏休みを過ごせそうなご時世ですが、コロナ感染者数は増加してきているので皆さん気を付けていきましょう! 【授業レポート】 ・ワークショッ …

2019年度の授業が無事終了!②

前回に引き続き、最後の授業でみんなに書いてもらいましたメッセージをご紹介します。 今回のメッセージは、「ともだちへ」。 「ともだちへ」のメッセージにも「ありがとう」があふれていて、読んでいて嬉しくなり …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)