スタッフ日誌 講師の日記

4月22日授業レポート

投稿日:

はじめに

こんにちは、はじめまして!学生講師の宮内です。

5月に入り、生徒さんも学生講師の皆さんも新学期に慣れてきたころだと思います。かくいう僕も、ようやく大学2年生としての生活を自覚しつつあります。
では早速、4月22日の授業レポートと行きましょう。

授業レポート
授業をしててよく思うこととして、雑談やワークショップの時間ってすごく大事だな、というものがあります。他グループへヘルプで参加したり、同じグループで担当する生徒さんを変えたりと、初対面の授業というのは結構あります。けど、皆さんも思い出してください。年上の勉強を教えてくれる人って、最初結構距離を感じると思うんですよね。だからこそ、興味のある話だったり、一緒に楽しめるゲームをしたりと、お互いに楽しめる授業の環境づくりが大事なんだなと約1年授業をして気付くことができました。
僕自身が苦しみながらも受験を経験した身なので、授業に対して真摯に取り組みたいという前のめりな気持ちになりがちではありますが、まずは明るく和やかな授業を目指していこうと思います。応援よろしくお願いします。

4月22日の授業レポートは以上となります。それではまた会う日まで。

-スタッフ日誌, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

6月5日授業レポート

皆さんこんばんは🌃伊勢です。今日は久しぶりに私から授業レポートをお送りします😎最近、梅雨を飛ばして夏が来たような暑さが続いていますね☀️体調を崩さないようにしていきましょう!! さて、私は今回の授業で …

学生講師の大山田圭吾です。

こんにちは、早稲田大学政治経済学部の大山田と申します!   ステップアップ塾には、周りの講師から少し遅れ、 5月末頃から参加しております。     今回私は、自分の「先生 …

保護者説明会

本日の保護者説明会は、雨の中たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。 説明会が終わってからこの時間までに、すでにたくさんの方からお申込をいただいており、今年度も大変心苦しいのですが抽選を …

夏期講習を終えて

今年度初めての試みとなる夏期講習も終了しました。 特に前半戦の4回は、酷暑の中、みんな本当によく頑張りました。先生たちも本当にありがとうございました。 普段の授業とはちょっと違った取り組みができたり、 …

2月19日 授業レポート

こんにちは&お久しぶりです!学生講師の日髙桃樺です🐶 次年度の学生講師副代表を務めさせていただくことになりました。先輩方が築いてくださった環境を、より良いものにしていけるよう、全力で&楽しく2022年 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)