スタッフ日誌 講師の日記

4月22日授業レポート

投稿日:

はじめに

こんにちは、はじめまして!学生講師の宮内です。

5月に入り、生徒さんも学生講師の皆さんも新学期に慣れてきたころだと思います。かくいう僕も、ようやく大学2年生としての生活を自覚しつつあります。
では早速、4月22日の授業レポートと行きましょう。

授業レポート
授業をしててよく思うこととして、雑談やワークショップの時間ってすごく大事だな、というものがあります。他グループへヘルプで参加したり、同じグループで担当する生徒さんを変えたりと、初対面の授業というのは結構あります。けど、皆さんも思い出してください。年上の勉強を教えてくれる人って、最初結構距離を感じると思うんですよね。だからこそ、興味のある話だったり、一緒に楽しめるゲームをしたりと、お互いに楽しめる授業の環境づくりが大事なんだなと約1年授業をして気付くことができました。
僕自身が苦しみながらも受験を経験した身なので、授業に対して真摯に取り組みたいという前のめりな気持ちになりがちではありますが、まずは明るく和やかな授業を目指していこうと思います。応援よろしくお願いします。

4月22日の授業レポートは以上となります。それではまた会う日まで。

-スタッフ日誌, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

笑顔いっぱいの時間

こんにちは。在宅勤務のおかげ休み時間にお布団で寝れてご機嫌の熊谷(くまがい)です。さてさて、今日も授業の様子や嬉しかったことなどを皆さんにお届けしたいと思います。【授業の様子】オンライン授業が始まり、 …

6月24日 授業レポート

はじめに こんにちは!学生講師の柴田風花です!だいぶ暑くなってきましたね、、!もうすぐで梅雨も明けそうなので暑さに負けず頑張っていきましょう!遅くなってしまいましたが、24日の授業をレポートします! …

2022年度 講師ボランティアを募集します

早稲田大学や上智大学の関連サークル「学生講師STEP UP!」が機能してくれているおかげで、2021年度は講師登録が150人を超えました。 3年以上、年間登録者数は100名を超えていましたが、ようやく …

第4回 オンライン新歓

こんにちは!学生講師の徳永千夏です。2021年度春のオンライン新歓もついに最終回を迎えました! 【第4回オンライン新歓】 新歓最終回は大盛況でした🥰9人の新入生を含めた合計18人の方が参加してくれまし …

9月25日 授業レポート

こんにちは!! 大学生講師のYukiです。久しぶりの投稿で少し緊張していますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです😚 今日は9月25日の授業について書いていきたいと思います! 今回の授業レポートでは …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)