スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

10月21日 授業レポート

投稿日:

皆さん、こんにちは! 学生講師の有田よし乃です。爽やかな秋晴れの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は10月21日の授業について報告いたします。

ワークショップ
 今回のワークショップは「Good&New」だったのですが、いつもとは少し違って「誰かにありがとーく」を行いました。皆さんは、ここ一週間くらいにあった誰かに『ありがとう』と思った話がすぐ思いつきますか?グループ内で話を聞くと、忘れかけていた予定を教えてくれた友達にありがとう!や勉強を教えてくれた友達にありがとう!等々…温かいエピソードをたくさん聞くことができて、とてもほっこりした空間になりました。私も、日常的に小さなことに感謝できる毎日をおくりたいものです。

授業
 今回は、小学五年生の女の子を担当しました。これまでも何度か担当してきた生徒だったのですが、この子はコミュニケーションをとることがあまり得意ではない子でした。しかし、焦ること無くじっくり待ってあげることが生徒に対する積極的なコミュニケーションになるのだろうと考え、待つことにしていました。今回も、話を振ってからじっくり待っていると、ほんの少しでしたが声を出して答えてくれました。客観的に見ると小さなことかもしれませんが、私はこの大きな成長がとても嬉しかったです。声として答えてくれたということもそうですが、何より私の質問に答えようとしてくれていたということが分かったことに対して、とても嬉しく感じました。

 これからも、授業時間が安心して話せる、自由に話したいことが話せる、本音が言える時間になるように工夫を続けていきます。そして、彼女が自由に本音を話すことができるようになるまで、辛抱強く待ち続けたいと思います。

 今回の報告は以上になります。最後までご精読いただき、ありがとうございました。
 次回もお楽しみに

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【キャラバンを教室に!改造計画 vol.2 〜外装変更への準備〜】

3/12に書いた記事の通り、前橋敷島教室の受け入れ人数を増やすために私達はキャラバンの改修準備に入ったのですが、当初より内装はオシャレにしようと考えてはいるものの、ボディに関して言えばいわゆる一般的な …

カップス!

先日教室でうれしかったこと💕 年末のクリスマス会のワークショプで、みんなでカップスをやりました。この時は男子対女子で、上手にできた方のチームにはクリスマスケーキにアイスのせちゃうよ❗️ということでやっ …

もっと本を読もう!

みなさま、こんにちは! 事務局の星野です。 さてさて、最近、ステップアップ塾では保護者面談をしました。 その中で、 「普段は、本を読んでいますか?」 と質問させていただきました。 というのも、本を読ま …

みか先生からのお話し ~私が大学で勉強していること~

こんにちは 学生講師の阪井実果です。 8/24(木)Aクラス(小2~小5の塾生のクラス)にて「先生の話」を担当しました! 今回はその話の内容をご紹介します。   大学で私は昆虫の機能性につい …

あらためて、自己紹介

みなさんこんにちは! 講師代表の吉田大輝です。 まだ冬も終わっていないのにすでに花粉がとんでいる様ですね…。 花粉症の僕にとって春は本当につらい季節です。 なにか花粉症対策でいい方法がありましたら教え …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)